10月16日日曜日、川崎市の東扇島公園で開催されました、「バイクナビグランプリ 川崎マリンエンデューロ」に参加して来ました。約5キロの湾岸の倉庫街を往復する、オールフラットの耐久レースです。予想に反して天気も良く、いいレース日和になりました。倉庫街とは言え、海なし県に住むわたしとしては、貨物船や時折見える水平線を眺めながら走るのは新鮮であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/1c5aaccfbdf0a2485a6efc251e5c7fb3.jpg)
このレース、以前は良く出てました。最後に参加したのは2016年の10月の大会なので、7年ぶりの参加になります(ちなみにこの大会は6月と10月の年2回開催されます)。その時はチームメイトと3人で、午前中はそれぞれ3時間ソロ、午後は2時間チームエンデューロに参加してました。あの頃はまだ元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/33cf41c8554b4be2718ae38a92e5f43b.jpg)
そして今日、朝6時に家を出て首都高→山手トンネル→湾岸部と車を飛ばし、約1時間少し。久しぶりに東扇島に降り立ちました。周辺、それほど変わった気配はないけど、公園の真ん前に、新しい大きな建物が建設中でした。多分新しい物流会社ですね。駐車場に車を止めてから、ゆっくりと受付、その他準備。8時からの1時間エンデューロのスタートを見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/2b06efac492f78abef46866dd41f5873.jpg)
1時間の部が終わり、9時過ぎからコースの試走が可能になった。とりあえず1周だけした。久々のコースで懐かしかった。その後水分補給などして、9時50分頃からライダーズミーティングが始まりスタート地点に向かう。トータルの参加者は300人程度か?。7年前よりかなり減った感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/200515bfadaca4f8d15c8b47d99b3f94.jpg)
あまり順位とか考えず、楽しんで走る事にしていた。スタートはローリングスタートで1キロぐらいはパレード走行となる。本格スタートになると皆速度が上がり、一気に引き離されてしまった。コースは往路が追い風、復路が向かい風となる。風速は3mぐらいでそれほど強くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/91d1d49ed30d07ffcc0bb8880083393f.jpg)
スタートして2周目ぐらい、前の小集団に追いつこうと、加速した。しかしついていけすに、すぐ千切れてしまった。その後、脚の合うスピードの5人ほどの集団に拾われた。その集団に混ぜてもらい、しばらくそこでローテーションしながら走る。最初の1時間は7周ぐらい出来た様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/b3a055247d27fb650cc17f88a203e919.jpg)
しかし1時間過ぎたあたりから、その集団も崩れる。一日バラバラとなったが、やはり同じぐらいの脚力らしく、3名ぐらいの小集団としてまた一緒になった。その後、落ちて来た人をまた吸収したり、追い越したりして走り続ける。ただ先頭を引く場面が多くなった。心拍をあまりあげ過ぎない様にマイペースを保つ。ラストはGUSTOに乗ったライダーと2人となり、この人と先頭交代しなが行く。ゴールは2時間3分、13周回したようである。ゴール後はヘロヘロだった。凄く長い2時間であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/ebe35663c11aa621ba77192a5999e09f.jpg)
しかしながら久々の川崎マリンエンデューロ、当初の目的通り楽しめた。見知らぬライダーとの集団走行もそれなりに楽しい。皆何考えいるかわからないし。成績は振るわないけど、久々に充実感、達成感を感じました。
とりあえず、年内のイベント参加予定はこれで完了です。
13周回
62.2キロ
2時間3分(公式記録)
30.1キロ/h
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます