CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

撃沈釜伏

2008-08-09 15:16:50 | ROAD練習
ARAIの早朝練習会に参加です。約3年ぶりに寄居の釜伏峠へ。いつも通り6時半に鳩山サンクス集合。今朝は少し寝坊気味で4時50分に目覚め、その後大急ぎでメシ、クソ、支度をすませ5時40分家出発。やや向かい風でしたが頑張って脚回し川越市内6時丁度、県道経由で現地まで。時間ギリギリで到着でした。メンバーはO塚、I井、N村、Yb、OK田、そしてハカセ。皆が集合したところでまず裏松方面に向かう。特に打ち合わせしなくても、もう順路は決まっているようだ。ペースは30キロぐらいか?周回の越生カントリーあたりでメンバー確認するとハカセがいない。でも気にせず先に進む。明覚駅前から裏松入り口まで速度は落ちない。心拍も高いまま裏松突入。今日は少しギヤを一段重くして踏み込んで行った。きつかったけどね。道の狭い裏松では対向車が来ると「車~!」と先頭から安全を促し声をかける。私も習って「車~!」と叫ぶが、振り向くと誰もいない。いつもより速く走ったつもりだが一番遅いのだ。



裏松から落合に向かう県道11号、先頭交代で進みますがここもペース速い!。私の前にOK田さん、速くて前に出れません、先頭に出るどころか後ろに下がらせて頂きます。その次にN村さん。容赦なく加速していく所により45キロ出てる!。ついてくのやっとです。落合で小休止。まだお店開店してなかったので自販機の飲み物だけで補給。10分も止まらないうちに出発。寄居の坂を経由して「サンショウウオの里」という施設の所から釜伏峠を目指す。ここは3年前にサンケンのS田君に連れ来てもらった事がある所だ。木に囲まれて車も少なく静かな峠だった。その時はツーリングペースだったけど、今日はレーシングペースで前を走る人、みるみるうちに見えなくなる。頑張ってペダル踏んづけるが、追いつかない。約3キロ登ったところで左腿が攣る。あれ今日も水分不足かな?。ボトルのスポドリとゼリーで補給して走り出しが、治らない。今度は右脚までも攣る。一瞬治ってもまたすぐ攣り出す。これではどうにもならない。這うように山頂まで行き、他のメンバーに迷惑をかけそうだったので、ここで離脱することにした。でも釜伏峠の山頂、日陰で涼しかったな。

ハンガーノックかも知れない。山頂で持ってきた補給食すべて食う。その後、ひとりで秩父高原牧場→一本木峠の方へ走り出す。それでも辛い物で300m走るとすぐに攣ってしまう。この状態は高原牧場の辺りまで続いた。下って東秩父に出たあたりでようやく栄養が回って来たのか何とか走れるように回復した。悔しいので定峰峠を登って帰ろうと、そっち方向に向かい走る。不思議なもので定峰峠は難なく登れたのだ。しかも今日は少し重めのギヤで踏んで行けた。さっきまでの攣りの繰り返しがウソみたい。

そして定峰を登り切ったところで利根川トピのテツさんたちとバッタリ。今日は利根川トピでもこちら方面の走行会を開催中。私は時間の関係でシロクマパン辺りで合流しようかと思っていたが、まさかこんなに早く会うとは…。ARAIのメンバーも、もう遙か彼方に行ってしまったので、私はここからトピの走行会に参加という形になった。ちなみにこちらの走行会はママチャリ風スポーツ車、MTB、ROADと何でも有りののんびり食い倒れツアー。参考までにママチャリ風スポーツ車に乗って来たのはテツさん。ワイドギヤが付いていて重量は有る物のなかなか快適そうです。そんなわけでこちらの一行と定峰→白石→以後奥武蔵グリーンラインを走り出す。大野峠までは登り基調なので一部の人には大変だったようですが、今日は午後から日が陰り少し涼しめで助かりました。

刈場坂峠のりんどう茶屋で休憩し、例によって記念写真。今日ここに自分が写るとは想定外でした。このままグリーンラインを直進し猿岩線を下りて越生市内へ。皆さん今日は朝早くからの出発で、ここまであまり補給も摂っていなかった様です。だいぶお腹もすいていた見たいです。

越生のシロクマパン到着。バサロさん、IWAさん初めてのシロクマパン訪問だったようです。時間が押していたのでシロクマパンでは手短にして、次の目的地は「とうふ処わたなべ」で豆乳ソフトクリームの味見だそうです。近道を知っていたのでそこまで案内。私も一緒に食べさせて頂きました。次の目的地は小川町の「のこのこ」とのことですが、私はここで離脱して帰路をたどることになりました。皆さんお疲れ様でした。途中から楽しいグルメツアーの参加となりましたが、今日は走りでは良いことが無く、なんとシロクマパンから左クリートがはまらなくなり片足だけ固定する形のペダリングで約35キロを帰って来ました。

走行距離 146.4キロ
走行時間 7時間1分
平均速度 20.9キロ/h
平均心拍 137
最大心拍 188
平均回転 62
消費カロリー 4017キロカロリー
登り標高 1940m




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バサロ)
2008-08-10 20:22:47
お疲れ様でした!&お世話になりました!

初めてのコースでしたが、凄く気に入りました!
埼玉最高^^wシロクマパン&豆乳ソフト&のこのこ
も美味しかったです!絶対また行きますよ~♪

片足ペダリングで35km....凄い^^;
返信する
Unknown (テツ)
2008-08-10 20:37:12
昨日はお世話になりました。
次回はMTB?
よろしくです。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2008-08-11 00:51:52
バサロさん、遠路お疲れ様でした。
あの周辺はダートも有りますので、MTBでも楽しめます。是非また来てくださいね。

クリートは帰宅後すぐに取り替えました。前もって手を打っておけばいいのに…。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2008-08-11 00:55:23
テツさん、
ルイガノのスポーツママチャリ、
なかなかでしたね。あれでロングツーリングは凄い!
MTB練もヨロシクおねがいします。
返信する

コメントを投稿