![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/7d025f2d4db5e884e975d5abc3cd7723.jpg)
雨の予報ではありましたが、午後以降の降り始めらしいく、なんとか午前中は時間が取れるので、最低50キロぐらいを目標にして走りだしました。農道を経由して物見山方面を目指す。午後から他の予定があり焦っているのか、気持ち脚もよく回ります。しかし空はどんより。気温は23°Cぐらい。猛暑からは解放され、ジャージの時代にアンダー着て出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/564b180aaf399bc3e1a8d59e82adb8b3.jpg)
途中、山の方を見ると奥武蔵の山々は低い所でも雲がかかってます。白石とか堂平などは完全に雲の中。平地中心の走りで正解かも知れないです。そんな中、私は当初物見山に行って帰る予定でしたが、時間的にもう少し行けそうな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/5c9a2b2f5e291fcd042561768a343477.jpg)
そんなわけで清澄の坂まで少し脚を伸ばしました。伸ばしたと言ってもほんの数キロですけどね。今回はアウターで登ってみました。きつかったけどなんとかなりました。実はDI2仕様のFENXE、バッテリー充電し忘れで変速不能になっていたことは内緒(笑)。リアのギヤが17Tぐらいのところで止まったのと、平地中心のコースだったので助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/7e46f673f16567738ffb91fad88bfdc9.jpg)
涼しいので補給もアイスじゃなくても大丈夫。今日はプロテインバーにしました。県道経由で帰り、川越市内で久々ハスくんに会いました。さらに、もう少し時間的余裕があったので、県道川越所沢線に出て、上赤坂を回って帰宅。川越街道より5キロほど距離が伸びました。
走行距離 68. 3キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます