今日は「小寒」ちょっと冷えましたね。
さて、前々から、やらねば、やらねばとCDや本を買い込んだものの、手がつけられていなかったことが一つ。
それは、英語。
今年は9月に世界建築会議が東京で開催されます。
外国の方と話したり、海外へ行くのもココのところ遠ざかっていたので、現在の語学力では非常にまずい状態。
今のままでは、準備も参加もままならない、とちょっと焦っている。
そこで、今日からヒアリングだけでもと、朝から事務所で高周波の英語聴覚セラピー聴くことに。
心強いことに英語に詳しいスタッフと秋に向けて少しずつ学ぼうとスタート。
新聞に英語を学ぶには「仲間、空間、時間」が大事と出ており、これで始めの一歩は出来たかな。あとは、継続と実践。
英語...嫌いではないんですけどねぇ。単語が覚えられません!(←昔からの弱点)
まずはコミュニケーションなので、旅行等は何とかなるのですが、専門家同士での会話を成立させるには、ボキャブラリーと表現力が必須です。あ~頭が痛い(笑)
ということで決意も含め、ブログに書きました。
続けられることを願って!!