せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

新年の新月

2014年01月01日 | ものづくり

新年早々、新月を迎える今晩。

早速、新事業の進め方を、整理したいと思います。

昨年のドリームプランプレゼンテーション2013年世界大会を無事に終えて、お陰様で早速、仕事の依頼、相談、そしてお仲間に待って頂ける方からのアポイントを頂き、大変感謝しているところです。

今年は事業を加速させる所存です。

設計の仕事では、プロジェクト毎にリングノートの見出しの色を変えてさりげなく仕分けして来ました。

違うプロジェクトの仕事中に、別の電話がかかって来ても、このお陰で、さっと切り替えて話しに集中できるのです。私にとっては経緯が分かるいわゆるカルテでもあります。

新しく始める「森と樹と暮らしを繋ぐ」5つの事業は、ファイルで色分けしました。

140101
普段、黒子なので、白か黒、またはグレーが持ち物に多いのですが、今回はカラフルになっています。

自分を変える意味も当たりして!?

白を着ると拒絶、黒は吸収、いろんな色を着る人は皆を受け入れる人と教えてもらいました。

ファイルもそれに近いかしら?いろんな方といろんな事業。

カラフルにユーモアで包みながら、、、多くの方とワクワクして進めて行きます。

それから、ここ数年感じていることは、建築家になると決めて、振る舞いに公私の区別はないと心して来ました。今は、プライベートでの行事や役員、仕事での責任、家庭で果たす役割、全てが同じ系列になっている自分が居ます。

「森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクト」には5つの思想があるのですが、その中のひとつに「行いには魂を宿し、命の流れをみて感謝とともに過ごす」があります。

意識して行動すると、どれが優先でどれが後回し、ということがなくなります。

全てが楽しく、そして全身全霊で取り組む。

このことが、人生の夢の実現を加速させ、そして充実させる術ではないかと感じています。

早い話し、何でも楽しむ!何でもチャレンジ!でしょうか。

昨年は、蛇のように地道に地面を張って進みました。

今年は、馬のように地上を思い切り駆ける年にします。