新年度、春からの運気アップ!も気になりますよね?
↓山では八重桜が満開
「験(ゲン)を担ぐ」としたら、、、私は新しい文具です。
仕事道具と言ってもいいですね。
新年に使い始めた万年筆効果は、、早速出ていますよ!(その話しはまた、今度)
皆さんは、何か揃えましたか?
私の方法を少しだけご紹介します。
まずは、新しい仕事に取り組むために、準備しておくこと。
それは、「余白をつくること」
まず最初にすべきは、「スペースをつくることです」
デスク周りや、本棚、などなど。
そして「新しいファイルやノート」を買い揃えておきます。
いつ何時の変化にも対応出来るように。
おかげ様で、新しいクライアントさんとの契約で早速、新カルテを作成。
カルテとは、一プロジェクトに1冊のノートのこと。
ホームドクターならぬホームアーキテクトが私の目指すところですから、カルテなんです。(ホワイトラインを愛用)ここに様々な打合せ記録やスケッチを残します。
もちろん、心にも余裕を持たせましょうね。年度の変わりだからこそです!
変化に対応するには、身体と精神の安定。
私自身は、自分の脳みそ(アイデァ)と身体(図面描いたり現場に行ったり)が資本です。
ですから、人一倍気を付けています。
美しいものに囲まれるのも大事。
旬の美味しいものを頂くことも積極的に。
そして、何より、心持ちの良い方と接すること。
そのために、自分の心も綺麗に保つことでしょうか。
おおらかに振る舞っていますが、そして図々しいのがまぁ私の特徴ですが
実は、かなり臆病です(信じてもらえないかも!?)
一度手にしたものは、モノも人間関係も手放せない質です。
だからこそ、慎重になります。
実は、モノも人も仕事の内容もじっくり見極めながら進んでいます。
そのかわり、腹をくくれば、それはもう自分を信じることですから、何事もしつこいです、笑。
プライベートでは、教室で揃えて下さるというのに我がまま申して、手のサイズに合うものを東京で購入して来ました。パリージョ(カスタネット)です。(昨年から趣味のフラメンコを母の回復と共に再開しています)
こだわったおかげで、音色が素敵。もう毎日でも触れたいくらい、ラブ。
本業優先ですから、レッスンも限られ、上達の道は遠いのですけれど、それでも、自分に納得し満足して一生使うわ~と、張り切っています。
余白+新しいものとの出会い=心の輝きと余裕をもたらす
それが、運気アップに繋がると私は信じ、実行しています。