せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

くまもと型復興住宅02_地鎮祭を行いました。

2018年05月21日 | くまもと型復興住宅02


週末、厳かに、地鎮祭が執り行われました。
建主さま、誠におめでとうございます。

天気予報では、雨。
工務店さんが、前日にテントを張ってくださいました。

足元ははぬかるまないように、ブルーシートを、
囲いは、紅白の幕と、神様の方向には、青白で。

雨は、確かに夜降りました。
朝になると、晴れて。。。式が始まると、とても良いお天気に。

ご家族の緊張の中にも晴れやかなお顔が、
お天気と重なって見えました。

地元の神主さんも、実は被災者であられ、
お宮も鳥居も崩れたそうです。

神主さんから、この地域でも、やっと地鎮祭が増え、
復興の兆しも感じられるとお話があり、

私たちも、工事を始められる喜びを、
しみじみと噛みしめました。

工務店さんも日が良いと、竣工と着工の現場を、掛け持ちされます。
監督さんもいくつかの現場を掛け持ちされています。

そんな中でも、床鎮めの儀に、
心も鎮められた瞬間となったことでしょう。

無理のないように、工事を進めてもらえたらと、
土地の神様に安全を祈願しました。



滞りなく儀式が終わると、御神酒代わりのお茶で乾杯!

テントの片づけには、社長の奥様まで手伝いに来てくださり
頭が下がりました。暑い中、ありがとうございました。

その後、建主様と外壁の色や素材の打ち合わせ。
選択できる地域だけに、検討が続きます。

今回は、地盤改良工事があるため、
準備のために、早めの地鎮祭となりました。

これからも、設計家業としては、詳細設計と各種手続きが続きます。
私たちも、気を引き締めて、取り組みたいと存じます。