大根は130日型の収穫を始めました。 10月1日に種まきした「冬みねセブン」です。
65日型、100日型、130日型の3品種を栽培してきましたが、どの品種も暖冬で成長が早く、しかも巨大な大根になってしまいました。
130日型は、12月に試しに収穫した時に比べ大きくなってしまいましたが、予定どおり2月中旬から収穫を始めたもので、3月中旬頃まで畑に置くつもりです。
収穫が遅れると「す」が入ってしまい、中がスカスカになって瑞々しさがなく食感も悪くなるので注意しなくてはなりません。
「す」は「鬆」と書いて、大根の骨粗鬆症のような状態なので、季節にあった品種を選んで、収穫時期も考えることが必要です。
3月中旬以降はトウ立ちの注意もしなくてはならず、春の栽培は何かと大変です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます