
カボチャを植えつけました。 4月19日に植えつけ準備をしたばかりですが、苗が大きくなって管理が大変なので、少し早いかなと思いつつ植えつけました。
3月17日にタネまきして育苗してきた「ほっこり133」を2株、「ほっこり姫」を2株で、鶏糞の袋をあんどんにしてあります。
朝寒い時は、あんどんの上にビニール袋をかぶせるなどの対策をするつもりです。


4株を植えつける 風よけと保温にあんどんを


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
コンパニオンプランツとして長ネギをカボチャと混植しています。植える穴を3個分あけ、穴の両側に長ネギを置いて穴の中央にカボチャ苗を植え付けました。
長ネギとの混植で連作障害の根腐病や立枯病に効果があり、カボチャの生育を促進することもできるのです。
長ネギは、コンパニオンプランツとして植えつけるつもりで、1月にタネまきして育苗してきたものです。
今後、長ネギと混植する予定の野菜は、キュウリ・スイカ・ゴーヤー・マクワウリです。
チャイブは害虫を防ぐコンパニオンプランツとして利用されているようです。持っている本には、ピーマンにつくアブラムシやハダニを忌避する効果がある。エダマメにつくカメムシやコガネムシを防ぐ効果がある。となっていました。
長ネギと同じ効果があるかは、今のところわかりません。わかったらコメント欄に記述するつもりです。
これからもよろしくお願いします。