この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

GWの総括。

2014-05-06 19:34:34 | 日常
 GWの総括です。
 全般的にそれなりに充実したGWでした。

 5/3は『春のバラフェア2014』で折りバラの講習会でサポートを務めました。
 サポートなので大したことはやってないのですが、普段やり慣れないことなので精神的に疲れました。
 折りバラは同じ作業を四回繰り返す工程があるのですが、ある年配のご婦人から四回とも「ここがわからんのやけど」って言われ、四回目には「そこはさっき教えました!」と言いたくなりました。
 うん、我ながら教師に向いてない。笑。

 5/4は家にこもってDVDを見たり、ショートショートを書いたりしてました。
 ショートショートはリクエストしてくれた人も満足してくれたみたいでよかったです。
 たまには安請け合いするのも悪くないと思いました。

 5/5は午前中映画を観に行き、午後から不思議博物館に行きました。
 午前中映画を観に行った、と書きましたが実は観れなかったんですよね。
 なぜかというと映画館の入口の前で前売り券を車に忘れたことに気づいたので。
 映画館に着いたのが上映開始十分前で、映画館から歩いて二十分ぐらいの駐車場に車を停めていたのでこの日の鑑賞は諦めました。
 お前は買い物しようと街まで出かけたが財布を忘れる愉快なサザエさんか!と思いましたよ。
 午後から不思議博物館に行って、何人かの人にバラフェアに誘ったんですが、行ってもいいって人は一人もいませんでした。
 いやぁ、我ながら人望も人気もないこと♪

 5/6、今日ですが、午前中はリベンジで前日観損ねた映画を観に行き、その後は(作品の回収のために)もう一度バラフェアに行きました。
 出品した作品は予想以上に好評でした。
 プラスチックローズは全部貰い手が現れてよかったです。
 折り紙ってある一定レベルのものじゃないと誰も欲しがらないですからね。作った側としてもよほど凝ったものでない限り手元になくていいので、欲しいって人がいたのは嬉しかったです。


 あと、ツタヤから借りてきたDVDは十本のうち七本までは見ました。さすがに十本全部の鑑賞は無理でした。

 アマゾンでのDVD購入とブログのお気に入り整理も出来ませんでした。
 まぁこの二つの用事はよほど暇だったらしようと思っていただけなので出来なくてもいいんですけどね。
 とはいえアマゾンでのDVD購入はいつまでも先延ばしにするってわけには行きませんが。

 個人的にはGWの間に原田和明というオートマタ作家のからくり展に行きたかったです。
 といってもからくり展があってることを知ったのはつい昨日のことなんですが。
 今週末にでも行けたらいいなって思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする