この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

強力なライバルが現れる。

2014-09-05 21:18:24 | インターネット
 「せぷ」というHNの由来を尋ねられることがあります。ごくたまに。いや、ごくまれに。いや、ごくごくまれに。いや、、、もういい?
 元々「せぷ」というHNはインターネットを始めたころ、Dion会員専用の3Dチャット【チャチャラ】で使用していたものです。

 チャチャラデビューするときにHNは何にするか、それなりに考えました。
 まず長いHNが嫌だったんです。
 何故かというと自分が長いHNの人に呼び掛けるのが面倒だったから。
 出来るだけ短いHNにしたかったのですよね。
 短いHNにするにしても「とし」とか「ひろ」とかそういうありふれたHNにもしたくありませんでした。
 何故かというとそういったありふれたHNはそれこそチャットルームにうざいほどいたから。「とし一号」とか「ひろ二号」とか呼ばれるのもゴメンでした。
 
 いろいろ考えて最終的に「せぷ」というHNにしました。
 「せぷ」というHNに意味はないのですが、あえて意味のないHNにしたことで重複を避けたかったのです。さすがに「せぷ二号」はいないだろうと思ったんですよね。

 このHNにしたのは正解でした。
 昼休みや手の空いたときにこっそりと会社のパソコンで自分のブログを覗くことがあるのですが(キモくてゴメン)、さすがに会社のパソコンに自分のブログをお気に入り登録するわけにはいかないので、そういうときはヤフーで検索をしています。
 ヤフーで【せぷ】を検索すると約1,580,000件中1位でこのブログがヒットします。
 【とし】や【ひろ】だとこういうわけにはいかなかったでしょう。

 しかし最近、急激な勢いで自分のトップの座を脅かす者が現れたのです。
 その者の名は「せぷ」。
 そう、同姓同名ならぬ同HNなんですが、この「せぷ」、何と中学生で腐女子で僕っ娘なんですよ。
 どういう強力な個性の持ち主なんじゃ…と恐れずにはいられません。

 今のところ向こうはこちらの存在に気づいた様子はありません。
 でもこっちが気づいた以上何らかのアクションを起こすべきなのかもって思っています。
 例えば、「同じ【せぷ】同士、よろしく」って挨拶をすべきなのかもとか、「こらぁああ、勝手に人のHNを使うんじゃねぇ!!」って脅しをかけるとか(脅すな!)、「ボ、ボクの名前もせぷっていうんだな、お、おにぎりが好物なんだな」ってアプローチするとか(通報されるよ!)、いろいろ。

 まぁ特に何もする予定はないんですけどね。
 とりあえず中学生で腐女子で僕っ娘の「せぷ」に負けないようにこれからも頑張ろうって思います。


 中学生で腐女子で僕っ娘の「せぷ」さんのブログはこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする