自分が住んでいる鳥栖はぶっちゃけこれといって観光名所がありません。
強いて言えば西日本最大と言われるクローバー型ジャンクションかな。
でもこのジャンクションを一望出来る場所があるわけでなし、ヘリから空撮でもしないかぎりは全容はわからないので、名所とは言えないと思うのです。
名所はないけれど、長所はあって、それは何かというととにかく交通の便がいいこと。日本で一番というわけではないかもしれませんが、九州で一番交通の便がいいことは間違いないです。
先に挙げた鳥栖ジャンクションが示す通り、九州自動車道と長崎自動車道、それに大分自動車道を接続する拠点になっているし、鉄道に目を向ければ博多から熊本・鹿児島に行くにも長崎に行くにも鳥栖を通過しなければいけません。
まさに交通の要衝。近ごろは近くの工業団地にやたら物流センターばかりが作られて、もっと面白みのあるものは出来ないものかとケチをつけたくもなります。
そんな名所のない鳥栖なのですが、名物もありません。
これも強いて挙げればJR鳥栖駅のかしわ飯(駅弁)ぐらいかなぁ。でもかしわ飯って結構どこの駅でも売ってるんだよね。折尾駅も有名だし、久留米駅や博多駅でも売ってるんじゃないかな。純粋に鳥栖名物とは言えないと思います。
だから、何か手土産を持って行きたいなと思っても、これといって思いつかなくていつも悩みます。
ただ、名物は無くとも、鳥栖市民なら馴染みの味というのはさすがにあります。
先に挙げたかしわ飯もそうだし、後は八起のアイスキャンデーですね。鳥栖市民なら誰でも一度は口にしたことがあると言っても過言じゃないと思います。
けれど、こんなことを言うと実も蓋もないのですが、自分はそこまで八起のアイスキャンデーが好きじゃないのです。いや、別に嫌いってわけでもないのですが、冷凍庫にあるのを見つければ食べる、ぐらいかな。全部食べたから、また買いに行って補充しよう、とまでは思いませんね。
そんな距離感なので、八起のアイスキャンデーを自分で買いに行くことがこれまでなかったんですが、今日たまたま買いに行ったら驚きました。スゲー種類が増えてる。

自分が食べるとしたら、あずきか、ミルクか、あとは抹茶ぐらいだったんですけど、知らぬ間にAKB48並みに増殖していて、何じゃこりゃ?みたいなものまでありました。
シークワーサー、カシスオレンジ、日向夏みかんぐらいはまぁいいけど、コーンスープって???いや確かにガリガリくんでコーンスープ味が発売されて一時話題になったけど、地方のアイスキャンデー屋が追従しなくていいと思うんだけど。
そんなふうに久しぶりに店舗に行ったら種類の多さにちょっと圧倒されたのですが、いつもの抹茶とあとはちょっと冒険して黒ゴマを買いました(一番上の赤い奴はお袋が買ったラズベリー)。コーンスープは小心者なので買えなかったです。笑。

この八起のアイスキャンデー、JRの鳥栖駅前に京町店があるので、ベストアメニティスタジアムでサッカー観戦をするときは暑さをしのぐのに買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
アイスキャンデーだからお土産にはならないと思いますけどね。
強いて言えば西日本最大と言われるクローバー型ジャンクションかな。
でもこのジャンクションを一望出来る場所があるわけでなし、ヘリから空撮でもしないかぎりは全容はわからないので、名所とは言えないと思うのです。
名所はないけれど、長所はあって、それは何かというととにかく交通の便がいいこと。日本で一番というわけではないかもしれませんが、九州で一番交通の便がいいことは間違いないです。
先に挙げた鳥栖ジャンクションが示す通り、九州自動車道と長崎自動車道、それに大分自動車道を接続する拠点になっているし、鉄道に目を向ければ博多から熊本・鹿児島に行くにも長崎に行くにも鳥栖を通過しなければいけません。
まさに交通の要衝。近ごろは近くの工業団地にやたら物流センターばかりが作られて、もっと面白みのあるものは出来ないものかとケチをつけたくもなります。
そんな名所のない鳥栖なのですが、名物もありません。
これも強いて挙げればJR鳥栖駅のかしわ飯(駅弁)ぐらいかなぁ。でもかしわ飯って結構どこの駅でも売ってるんだよね。折尾駅も有名だし、久留米駅や博多駅でも売ってるんじゃないかな。純粋に鳥栖名物とは言えないと思います。
だから、何か手土産を持って行きたいなと思っても、これといって思いつかなくていつも悩みます。
ただ、名物は無くとも、鳥栖市民なら馴染みの味というのはさすがにあります。
先に挙げたかしわ飯もそうだし、後は八起のアイスキャンデーですね。鳥栖市民なら誰でも一度は口にしたことがあると言っても過言じゃないと思います。
けれど、こんなことを言うと実も蓋もないのですが、自分はそこまで八起のアイスキャンデーが好きじゃないのです。いや、別に嫌いってわけでもないのですが、冷凍庫にあるのを見つければ食べる、ぐらいかな。全部食べたから、また買いに行って補充しよう、とまでは思いませんね。
そんな距離感なので、八起のアイスキャンデーを自分で買いに行くことがこれまでなかったんですが、今日たまたま買いに行ったら驚きました。スゲー種類が増えてる。

自分が食べるとしたら、あずきか、ミルクか、あとは抹茶ぐらいだったんですけど、知らぬ間にAKB48並みに増殖していて、何じゃこりゃ?みたいなものまでありました。
シークワーサー、カシスオレンジ、日向夏みかんぐらいはまぁいいけど、コーンスープって???いや確かにガリガリくんでコーンスープ味が発売されて一時話題になったけど、地方のアイスキャンデー屋が追従しなくていいと思うんだけど。
そんなふうに久しぶりに店舗に行ったら種類の多さにちょっと圧倒されたのですが、いつもの抹茶とあとはちょっと冒険して黒ゴマを買いました(一番上の赤い奴はお袋が買ったラズベリー)。コーンスープは小心者なので買えなかったです。笑。

この八起のアイスキャンデー、JRの鳥栖駅前に京町店があるので、ベストアメニティスタジアムでサッカー観戦をするときは暑さをしのぐのに買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
アイスキャンデーだからお土産にはならないと思いますけどね。