この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

普段見ているバラエティ番組について。

2015-06-25 22:55:06 | テレビ
 家にテレビがないという人にたまに出くわします。
 テレビ大好きっ子(子?)の自分としては「えぇ?」と驚かずにはいられません。
 情報の収集はすべてインターネットで済ませてるのかな…。
 などと言いつつ、自分も以前に比べたらずいぶんとテレビを見なくなりました。
 テレビを見なくなった理由、それはテレビがつまらなくなったから、、、ではなく、他でもないこのブログです。
 自分はブログの記事を執筆する際、執筆に集中したいのでテレビなどの類いは一切見ないようにしているのです。
 集中して書いてこの程度かよ、というツッコミは不可。不可ったら不可。不可不可不可。
 とはいえ、食事時は(録画していた)テレビのバラエティ番組を見ることが多いです。
 今日は自分が普段どんなバラエティ番組を見ているかについて書きたいと思います。


 まず毎週(ほぼ)欠かさず見ているのがテレ東の『YOUは何しに日本へ?』ですね。
 外国人が日本にやって来て日本の文化・伝統に触れる系のバラエティは多々ありますが、これは群を抜いて面白いと思います。
 たかだかバラエティなのですが、油断しているとフリーメイソンの日本支部に潜入取材をしたりして、「えぇっ!?」と驚かされもします。
 気になるのは、取材する外国人の中に中国人、韓国人が圧倒的に少ないこと、、、福岡だと街中で石を投げれば即ぶち当たるんじゃないかってぐらい韓国人をよく見かけるのに(ものの例えです。実際石を投げつけたことはないし、そもそも自分は韓国人のことが嫌いではないです。)、どうしてだろう?と疑問に思っちゃいますね。


 次に『探偵!ナイトスクープ』も録画して見てますね。
 以前のような『爆発卵』みたいな神回はさすがに無くなりましたが、それでも「ほぅ」と感心させられることが多いです。
 部屋の外からテレビの電源のオン・オフを当てるのってすごくないですか?一種の超能力のようにも思えるのだけれど。


 『1億人の大質問!?笑ってコラえて』も好きでよく見ます。
 よく見るんだけど、一番のメインコーナーである『ダーツの旅』はあまり好きじゃないという、、、本当に好きなのか、自分。


 もう一つ、『笑神様は突然に…』も好きで見ています。
 ただこの番組、放送が金曜の七時からだったのが、突然土曜日の深夜(というか不定期?)になっちゃって見るのが大変になっちゃいました。
 バラエティって気楽に見れるのがいいのに…。


 こんなところかな。
 何かお薦めのバラエティってありますか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする