この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

『ちょーさんぼし』って何ですか?

2016-07-15 23:04:10 | 日常
 相変わらずお袋とアホみたいに理由で喧嘩しています(どう相変わらずなのか知りたい方はこちら)。


 ある日のこと、夕食の準備をしていたお袋がデザートにキウイが食べたいか、それとも桃が食べたいか聞いてきました。
 この場合、当然のことながら食べたいと答えた方のフルーツを今から買いに行くというわけではなく、すでにどちらも買ってあって、選ばなかった方は翌日食べるというだけの話です。
 結局最終的にどちらも食べるのであれば、どちらを先に食べようが違いはないなと思った自分は「それって『朝三暮四』だから、どっちでもいい」と答えました。
 するとお袋は怪訝な顔をして「『ちょーさんぼし』って何?」と聞いてきました。
 ありゃりゃ、『朝三暮四』を知らないかぁ。
 『朝三暮四』っていうのはね、昔の中国で、サルに与えるエサを朝三つ、夜四つだったのを、朝四つ、夜三つにしたこと、、、あれ、逆だったかな?ともかく結果的には変わりがないことを指す言葉だよ、とかなりグダグダになりながらもどーにかこーにか説明しました。
 説明を聞き終えたお袋は一言、こう言いました。
「(説明が長かったから)どっちも用意する気が無くなった」
 ・・・・・。
 そりゃないぜ、ママン!
 どうやらお袋はキウイが食べたいか、桃が食べたいか、即答して欲しかったようです。
 でもさ~、世の中、どちらか選べないこと、どっちでもいいってこと、結構ありますよねぇ?キウイと桃、どちらから先に食べようが、違いなんてあるようには思えないし、それで選べなかったとしても、そのことを責めるのって酷じゃない?
 っていうか、自分から「『ちょーさんぼし』って何?」って聞いといて、こっちが真面目に説明して、挙句「用意する気が無くなった」って何だよ?ひどくない?
 夕食を食べながらも一悶着ですよ。
 今度の休みの日にどこに行くかとか、次の日に何が食べたいかとか、結果に変化があることなら自分もいろいろ考えてどちらかを選択するけど、変化のないことだと選択しようがないんだけどなぁ。これって『ゆーじゅーふだん』というのとは違うと思うんだけど。

 結局その日はキウイを食べることになりましたけどね。笑。
 皆さんはキウイと桃の二択で、キウイしか食べたくない、キウイしか選びたくないって気分ってこと、(それに近いことって)ありますか?
 自分はどーでもいいことで頭を悩ませたくないんですけれど。
 さっぱりしたものを食べたい気分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする