新年早々【三井グリーンランド】(正確には現在は三井が取れて「グリーンランド」)に行きました。一人で。
断っておきますが、って断ることでもないのですが、決して罰ゲームの類いではないです。
正月休み、これといってすることがなかったので、じゃあ遊園地にでも行くか、というノリで行きました。
とはいえ、望んで一人で行ったのではありません。
一応数少ない友人・知人に声をかけてはみたのですが、正月早々遊園地なんて行ってられん!とことごとく断られました。
むぅ、、、遊び心のない連中だ(そういう問題でもない)。
真冬の遊園地はさすがに寒かろうと思い、毛糸の帽子、マフラー、ネックウォーマー、耳当て、ステテコ、手袋、使い捨てカイロと防寒対策はバッチリだったのですが、幸いというべきでしょうか、天気は快晴で、持参した防寒グッズに出番はなかったです。
防寒対策はバッチリなくせに、開園時間を把握してなかったのですが(10時だと思っていたら9時30分だった)、予定より30分早く着いたので事なきを得ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/1d227d738fb62c617693888c6f7fb23d.jpg)
カーナビの誘導で北ゲートから入場することになりましたが、通常は正面ゲートから入場するのが良いと思います。
さて、記念すべき新年一発目の絶叫マシーンを何にするかですが、まぁ特に捻ることもなく、グリーンランド二大ジェットコースターの一つ【恐竜コースター「GAO(ガオー)」】に乗ることにしました。
自分はこの日フリーパスを購入したのですが(フリーパスは3800円。ただし別途入場料が1600円かかる)、安く済ませようと思えば三井グリーンランドは回数券でも遊ぶことも出来ます。その回数券が30枚3000円で、ガオーに乗るにはその回数券が8枚必要なのです。8枚必要なジェットコースターはグリーンランドに10あるジェットコースターでこの「ガオー」と後で乗る「ニオー」しかなく、そのため「ガオー」と「ニオー」は二大ジェットコースターと呼ばれているのです。
幸いというべきなのか、不幸にしてというべきか、自分は「ガオー」のコースター最前列に座ることが出来ました。
ジェットコースターは最前列と最後列、どちらが怖いのか(よりスリルが味わえるのか)という問題、実は怖いのは最後列だそうです(こちら)。
本当なんかいな?と自分は疑問に思っていたのですが、確かに最前列で乗った「ガオー」、そんなに怖くはなかったです(スペースワールドの「タイタンMAX」もそうですが、やたら長いだけのジェットコースターは乗っていてダレる)。
いつか最後列にも乗ってみて、この答えが正しいのか検証してみたいです(さすがにこの日は同じアトラクションに2回は乗らなかったです。まぁ並んでも最後列に乗れるとは限らないですしね)。
続いてもう一つの二大絶叫マシーンの【NIO(ニオー)】に乗ろうと思ったのですが、乗り場に行って目が点になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/4b363da2f3834de49e87cb744a6e76f8.jpg)
低温のために営業休止って!!強風につき休止ならわからないでもないですが、低温だとどう走行に影響するんでしょうか?
ということで「ニオー」は後回し。
次に乗ったのが【ウルトラツイスター メガトン】。「ガオー」は大したことないなと思ったのですが、この「メガトン」はよかったです。
まず上昇が空に向かって完全に90度というのがいいですよね。そしてそのまま85度で急落下、息つく間もなく錐揉み回転、さらに仕上げが逆推進というのですから、かなり工夫がしてあるコースターだと思いました。
「メガトン」降車後、園内アナウンスで「ニオー」の営業再開のお知らせがありました。早速乗りに行きました。
「ニオー」は足がブラブラの状態で乗るジェットコースターで、2回宙返り&3回スクリュー回転があって結構楽しめました。「メガトン」以下、「ガオー」以上といったところ。
続いてジェットコースター以外のアトラクションに三連続で乗りました。
最初が【スターフライヤー ゴクウ】、次が【ジャイロストーム】、最後に【スーパーバイキング】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/6ba3825f8ac88c364a2150fb9ae22a82.jpg)
「ゴクウ」は「ガオー」「ニオー」と共に8枚回数券が必要なアトラクションなのですが、ぶっちゃけただ高いだけ、って感じ。夏に乗ったら風を切って気持ちいいだろうけど、冬に乗るものじゃないね。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/f69c3139b56a954b8705309bb47a89c5.jpg)
「ジャイロストーム」は凄かったです。「ガオー」ですら正直物足りないと思った自分がお腹一杯になりましたもん。笑。
シートが吊り下げられたホイールが回転するのですが、そのホイールが次第と縦にせり出し、その結果シートの動きがまったく不規則になるのです。この日一番のスリルを味わえました(映像はこちら)。
「スーパーバイキング」はどこの遊園地にでもある定番のアトラクションですが、その分そこそこ楽しめました。
気がつくと12時半を過ぎていたので食事休憩を取ることにしました。
続く。
断っておきますが、って断ることでもないのですが、決して罰ゲームの類いではないです。
正月休み、これといってすることがなかったので、じゃあ遊園地にでも行くか、というノリで行きました。
とはいえ、望んで一人で行ったのではありません。
一応数少ない友人・知人に声をかけてはみたのですが、正月早々遊園地なんて行ってられん!とことごとく断られました。
むぅ、、、遊び心のない連中だ(そういう問題でもない)。
真冬の遊園地はさすがに寒かろうと思い、毛糸の帽子、マフラー、ネックウォーマー、耳当て、ステテコ、手袋、使い捨てカイロと防寒対策はバッチリだったのですが、幸いというべきでしょうか、天気は快晴で、持参した防寒グッズに出番はなかったです。
防寒対策はバッチリなくせに、開園時間を把握してなかったのですが(10時だと思っていたら9時30分だった)、予定より30分早く着いたので事なきを得ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/1d227d738fb62c617693888c6f7fb23d.jpg)
カーナビの誘導で北ゲートから入場することになりましたが、通常は正面ゲートから入場するのが良いと思います。
さて、記念すべき新年一発目の絶叫マシーンを何にするかですが、まぁ特に捻ることもなく、グリーンランド二大ジェットコースターの一つ【恐竜コースター「GAO(ガオー)」】に乗ることにしました。
自分はこの日フリーパスを購入したのですが(フリーパスは3800円。ただし別途入場料が1600円かかる)、安く済ませようと思えば三井グリーンランドは回数券でも遊ぶことも出来ます。その回数券が30枚3000円で、ガオーに乗るにはその回数券が8枚必要なのです。8枚必要なジェットコースターはグリーンランドに10あるジェットコースターでこの「ガオー」と後で乗る「ニオー」しかなく、そのため「ガオー」と「ニオー」は二大ジェットコースターと呼ばれているのです。
幸いというべきなのか、不幸にしてというべきか、自分は「ガオー」のコースター最前列に座ることが出来ました。
ジェットコースターは最前列と最後列、どちらが怖いのか(よりスリルが味わえるのか)という問題、実は怖いのは最後列だそうです(こちら)。
本当なんかいな?と自分は疑問に思っていたのですが、確かに最前列で乗った「ガオー」、そんなに怖くはなかったです(スペースワールドの「タイタンMAX」もそうですが、やたら長いだけのジェットコースターは乗っていてダレる)。
いつか最後列にも乗ってみて、この答えが正しいのか検証してみたいです(さすがにこの日は同じアトラクションに2回は乗らなかったです。まぁ並んでも最後列に乗れるとは限らないですしね)。
続いてもう一つの二大絶叫マシーンの【NIO(ニオー)】に乗ろうと思ったのですが、乗り場に行って目が点になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/4b363da2f3834de49e87cb744a6e76f8.jpg)
低温のために営業休止って!!強風につき休止ならわからないでもないですが、低温だとどう走行に影響するんでしょうか?
ということで「ニオー」は後回し。
次に乗ったのが【ウルトラツイスター メガトン】。「ガオー」は大したことないなと思ったのですが、この「メガトン」はよかったです。
まず上昇が空に向かって完全に90度というのがいいですよね。そしてそのまま85度で急落下、息つく間もなく錐揉み回転、さらに仕上げが逆推進というのですから、かなり工夫がしてあるコースターだと思いました。
「メガトン」降車後、園内アナウンスで「ニオー」の営業再開のお知らせがありました。早速乗りに行きました。
「ニオー」は足がブラブラの状態で乗るジェットコースターで、2回宙返り&3回スクリュー回転があって結構楽しめました。「メガトン」以下、「ガオー」以上といったところ。
続いてジェットコースター以外のアトラクションに三連続で乗りました。
最初が【スターフライヤー ゴクウ】、次が【ジャイロストーム】、最後に【スーパーバイキング】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/6ba3825f8ac88c364a2150fb9ae22a82.jpg)
「ゴクウ」は「ガオー」「ニオー」と共に8枚回数券が必要なアトラクションなのですが、ぶっちゃけただ高いだけ、って感じ。夏に乗ったら風を切って気持ちいいだろうけど、冬に乗るものじゃないね。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/f69c3139b56a954b8705309bb47a89c5.jpg)
「ジャイロストーム」は凄かったです。「ガオー」ですら正直物足りないと思った自分がお腹一杯になりましたもん。笑。
シートが吊り下げられたホイールが回転するのですが、そのホイールが次第と縦にせり出し、その結果シートの動きがまったく不規則になるのです。この日一番のスリルを味わえました(映像はこちら)。
「スーパーバイキング」はどこの遊園地にでもある定番のアトラクションですが、その分そこそこ楽しめました。
気がつくと12時半を過ぎていたので食事休憩を取ることにしました。
続く。