この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

大阪に行ってきました。その1。

2018-07-01 21:24:46 | 旅行
 先週末は会社グループの総会があったので大阪に行ってきました。
 新鳥栖を6:38発の新幹線に乗らなくちゃいけなかったので、朝5:00に起きました。わしゃ新聞配達の人か!と言いたくなりました(注:新聞配達員はもっと早起きです)。
 
 駐車場に着いたら超のつく土砂降り!!わちゃ~と思いましたね。
 なぜかというとその日と次の日の大阪の天気をイヤ!って言うほど知っていたからです。気温30度を超える大快晴!!そんな日に傘なんて持って歩きたくない!!でも濡れたくもない!!ので、嫌々ながら駅舎まで傘を差して歩きました。

 三時間後、新大阪着!!
 今日は一体何の民族大移動ですか?と言いたくなるぐらい人は多かったのですが、傘を持っている人は駅構内に皆無でした。京都では大雨が降ったようなのですが、大阪と京都ってやっぱり距離があるんですかね?

 新大阪から大阪まで電車で移動、そこからバスで某老舗ホテルに移動、無事総会が行われる会場にたどり着きました。
 顔なじみの人にロビーで挨拶をして、ちょっとトイレに行っている間に同僚とはぐれ、しかもよくわからないうちに総会が始まったみたいでいきなり泣きそうになりました(実際は始まってなかったようなのですが)。
 参加人数が1千人近くなので一度はぐれるとなかなか見つけきれないのです。
 まぁ何とか同僚と無事合流して事なきを得ました。

 三時間後、総会が終了、2時過ぎに懇親会が始まりました。
 懇親会は立食パーティで、ローストビーフやら、担担麺やら、角煮バーガーやら、卵サンドやら、ともかく何でもかんでも食べ放題で、もうアホか、っていうぐらい食べ過ぎました。

 千人近い参加者がいる総会、そして懇親会は、計画、実行に並々ならぬ労力が必要だったと思われます。
 運営スタッフの方々お疲れ様でした。
 そして場所を提供してくださったホテルのスタッフの方々、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

 うちの会社の人間で新大阪に戻り、そこで解散となりました。
 日帰りするのも泊まるのも各自自由だったのですが(宿泊代は当然自腹)、泊まるのは自分だけでしたね。
 わざわざ大阪まで来て日帰りするという感覚が自分にはよくわからないです。

 そこから一人分かれて、今夜の宿であるニューオーサカホテルに向かいました。
 チェックイン後、ちょっとしたアクシデントがあったのですが、そのことはあとで書きます。
 
 しばし休憩後、この日の夕食を食べに部屋を出ました。
 なんばにある豚料理が評判のお店を予約していたんですよね。
 しかしホテルを出て駅に向かう途中で、自分がとても夕食を食べられるような状態にはないことに気づきました。
 そりゃまぁそうですよね。2時から4時まで食べ放題で食べていて、6時から夕食が食べられるわけがない。
 申し訳ないとは思いつつ、地下鉄の新大阪駅のホームでお店にキャンセルの電話を入れました。

 なんばにあるお店にキャンセルの電話を入れつつ、そのまま地下鉄に乗ってなんばへと向かいました。


                                          つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする