今更告白することでもないのですが、折り紙が趣味です。
趣味に貴賤や上下はないと考えています。
他人に迷惑を掛けず、自分が楽しめるものなら何を趣味にしても構わないですよね。
とはいえ、今日からバイオリンを始めるぞ!と意気込んでもそう簡単にはいかないわけで、趣味に貴賤や上下はなくとも、ハードルの高い低いはあると思っています。
その点折り紙は始める際のハードルは低いですよ。
百円ショップで折り紙を買ってきたらそれで始められちゃいますからね(百円ショップで売っている折り紙は質の悪いものも多いですが)。
しかし、折り紙が趣味だという人にプライベートで会ったことがないですね。
先日のワニ作ろうカフェでも、余った時間で折紙をしませんか、とお店にいる人に声を掛けたんですが、一人もやろうって人はいませんでした・・・。
うぅむ、残念。
ところで、自分は折り紙の教本を10冊ほど持っています。
ただ持ってはいてもそれに折り方が載ってある作品を実際折ることはめったにありません。
なぜかと言うと自分は自分で考えた作品を折りたいからです。
自分で考えた作品を折りたいというと何だか大層なことを言っているようですが、そうでもないのです。
自分で考えた作品って教本に載ってある作品よりはるかにレベルが低いので。
それでも、自分で作品を考えたい、この世にない作品を生み出したい、そういう願望があるんですよね。
しかしつい先日、ふと自分に悪魔は折れるだろうか、と思ったんですよ。
悪魔というのは折紙作家の前川淳さんが考案した、代表的なコンプレックス作品です。
折り方自体は前川さんの著書『本格折り紙』に載っています。
とにかく難しいことで有名な作品なのですが、自分はこれまで折ろうと思ったことがありませんでした。
果たして自分に折れるだろうか?
自分に問うても、無理だろうという悲観的な予想と出来るんじゃない?という楽観的な予想が交錯するばかりです。
で、実際やってみたのがこれ。
出来ませんでした。笑。
マニアの間では悪魔を30分以内に完成させられるようになることを「悪魔を飼いならす」というようなのですが、飼いならす以前に頭に触れることすら無理でした。
全工程の半分も行かなかったかなぁ。
とりあえず今年の目標は悪魔の頭に触れる、です。
趣味に貴賤や上下はないと考えています。
他人に迷惑を掛けず、自分が楽しめるものなら何を趣味にしても構わないですよね。
とはいえ、今日からバイオリンを始めるぞ!と意気込んでもそう簡単にはいかないわけで、趣味に貴賤や上下はなくとも、ハードルの高い低いはあると思っています。
その点折り紙は始める際のハードルは低いですよ。
百円ショップで折り紙を買ってきたらそれで始められちゃいますからね(百円ショップで売っている折り紙は質の悪いものも多いですが)。
しかし、折り紙が趣味だという人にプライベートで会ったことがないですね。
先日のワニ作ろうカフェでも、余った時間で折紙をしませんか、とお店にいる人に声を掛けたんですが、一人もやろうって人はいませんでした・・・。
うぅむ、残念。
ところで、自分は折り紙の教本を10冊ほど持っています。
ただ持ってはいてもそれに折り方が載ってある作品を実際折ることはめったにありません。
なぜかと言うと自分は自分で考えた作品を折りたいからです。
自分で考えた作品を折りたいというと何だか大層なことを言っているようですが、そうでもないのです。
自分で考えた作品って教本に載ってある作品よりはるかにレベルが低いので。
それでも、自分で作品を考えたい、この世にない作品を生み出したい、そういう願望があるんですよね。
しかしつい先日、ふと自分に悪魔は折れるだろうか、と思ったんですよ。
悪魔というのは折紙作家の前川淳さんが考案した、代表的なコンプレックス作品です。
折り方自体は前川さんの著書『本格折り紙』に載っています。
とにかく難しいことで有名な作品なのですが、自分はこれまで折ろうと思ったことがありませんでした。
果たして自分に折れるだろうか?
自分に問うても、無理だろうという悲観的な予想と出来るんじゃない?という楽観的な予想が交錯するばかりです。
で、実際やってみたのがこれ。
出来ませんでした。笑。
マニアの間では悪魔を30分以内に完成させられるようになることを「悪魔を飼いならす」というようなのですが、飼いならす以前に頭に触れることすら無理でした。
全工程の半分も行かなかったかなぁ。
とりあえず今年の目標は悪魔の頭に触れる、です。