いよいよオリンピックが今週末から開催されるそうですね♪
「そうですね」と伝聞口調なのは、今現在がオリンピックの開催まで一週間を切っているとはとても思えないからです。
本当にオリンピックって開催されるんかいな…。
当ブログでは新型コロナウイルスと東京オリンピックに関してたびたび予言めいた書き込みをしてきました。
予言めいた、といっても実際自分に予知能力があるわけではなく、単にその時点で最も可能性が高いことをつらつらと書いていただけなんですけどね。
自分で言うのもなんですが、結構的中率は高かったのです。
時には「え?こんなことまで当ててるの?」と驚くこともあるぐらいでした。
ただし、東京オリンピックに関しては去年の4/3の記事のコメント欄にこう書いています(修正できないようにわざわざコメント欄に書きました)。
>断言してもよいですが、この日にオリンピックが開催されることはまずありません。
もし23日にオリンピックが開催されたら、この予言は見事外れることになりますね。
ただ、うわっ、予言が外れてもーた!っていうふうにはあまり思わないのです。
だって東京では現在も緊急事態宣言が発令中なんでしょう?
一年前の自分に「お前の予言は外れるよ。ただし、東京では緊急事態宣言が発令されてるけど」といっても、「はぁ?」って思うでしょう。
緊急事態宣言が発令されているのにオリンピックは開催されるの?意味がわかんないんだけど?
まぁわかんないですよね。
なぜオリンピックが開催されるのか、たぶん誰もわからない。
わからないといえば、開会式の音楽を誰が担当するのかもわからないですよね。
最初、小山田圭吾が音楽を担当すると聞いた時、「はぃ???」と思いました。
スゲー人選をするもんだな、と、ある意味感心しました。
っていうか、自分はオリンピックにほとんど興味がなかったので、今でも音楽は椎名林檎が担当するのかと思ってました。
いつ辞任したんですかね、椎名林檎。
やっぱり彼女も転覆するとわかっている船にいつまでも乗り続けたくはなかったんでしょうか。
まぁ、小山田圭吾に開会式の音楽を依頼することに決めた人にも同情しますね。
別にその人もオリンピックの開会式の音楽は小山田圭吾しかありえない!と思って依頼したわけではないでしょうから。
あのアーティストに断られ、このミュージシャンに断られ、受けてくれるのが小山田圭吾しかいなかったのでしょう。
藁をも掴むつもりで依頼したら、掴んだ藁が糞にまみれていたってところじゃないかな。
まぁでも依頼する相手の過去の言動ぐらいは最低限ちゃんとチェックするべきでしたね。
それにしても開会式の四日前に開会式の音楽担当が辞任するって前代未聞ですね。
ネットでは無音でやるんじゃないかとかいわれてますけど、果たしてどうなるんでしょうか。
こうなると見逃せませんね、開会式。
といっても自分は22日は旅行に出ていて、開会式を見る予定はないのですが。
「そうですね」と伝聞口調なのは、今現在がオリンピックの開催まで一週間を切っているとはとても思えないからです。
本当にオリンピックって開催されるんかいな…。
当ブログでは新型コロナウイルスと東京オリンピックに関してたびたび予言めいた書き込みをしてきました。
予言めいた、といっても実際自分に予知能力があるわけではなく、単にその時点で最も可能性が高いことをつらつらと書いていただけなんですけどね。
自分で言うのもなんですが、結構的中率は高かったのです。
時には「え?こんなことまで当ててるの?」と驚くこともあるぐらいでした。
ただし、東京オリンピックに関しては去年の4/3の記事のコメント欄にこう書いています(修正できないようにわざわざコメント欄に書きました)。
>断言してもよいですが、この日にオリンピックが開催されることはまずありません。
もし23日にオリンピックが開催されたら、この予言は見事外れることになりますね。
ただ、うわっ、予言が外れてもーた!っていうふうにはあまり思わないのです。
だって東京では現在も緊急事態宣言が発令中なんでしょう?
一年前の自分に「お前の予言は外れるよ。ただし、東京では緊急事態宣言が発令されてるけど」といっても、「はぁ?」って思うでしょう。
緊急事態宣言が発令されているのにオリンピックは開催されるの?意味がわかんないんだけど?
まぁわかんないですよね。
なぜオリンピックが開催されるのか、たぶん誰もわからない。
わからないといえば、開会式の音楽を誰が担当するのかもわからないですよね。
最初、小山田圭吾が音楽を担当すると聞いた時、「はぃ???」と思いました。
スゲー人選をするもんだな、と、ある意味感心しました。
っていうか、自分はオリンピックにほとんど興味がなかったので、今でも音楽は椎名林檎が担当するのかと思ってました。
いつ辞任したんですかね、椎名林檎。
やっぱり彼女も転覆するとわかっている船にいつまでも乗り続けたくはなかったんでしょうか。
まぁ、小山田圭吾に開会式の音楽を依頼することに決めた人にも同情しますね。
別にその人もオリンピックの開会式の音楽は小山田圭吾しかありえない!と思って依頼したわけではないでしょうから。
あのアーティストに断られ、このミュージシャンに断られ、受けてくれるのが小山田圭吾しかいなかったのでしょう。
藁をも掴むつもりで依頼したら、掴んだ藁が糞にまみれていたってところじゃないかな。
まぁでも依頼する相手の過去の言動ぐらいは最低限ちゃんとチェックするべきでしたね。
それにしても開会式の四日前に開会式の音楽担当が辞任するって前代未聞ですね。
ネットでは無音でやるんじゃないかとかいわれてますけど、果たしてどうなるんでしょうか。
こうなると見逃せませんね、開会式。
といっても自分は22日は旅行に出ていて、開会式を見る予定はないのですが。