この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

最近知って驚いたこと。

2021-07-21 00:04:53 | 蘊蓄・雑学
 22日は朝早く出かける予定なので、21日早く寝る予定です。
 というわけで、少し早いですが、最近知って驚いた蘊蓄ネタをいくつか紹介したいと思います。

 蘊蓄ネタ、その1。
 ダンゴムシはカルシウム摂取の為にコンクリートを食べる。
 この事実を知ったとき、「ぎょぇええええ」と思いましたね。
 単にコンクリートを食べるというだけでも、「マジで?」って感じですが、きちんと摂取する目的を把握していることにゾワゾワしました。
 つまりダンゴムシの奴らはその小さな脳みそで、「最近カルシウムが足りてねーなー、仕方ない、コンクリを食うか」って考えてるってことですよ。
 恐ろしすぎる…。
 というのは考えすぎかもしれませんが、ダンゴムシがコンクリートを食べるというのは本当です(こちら)。

 蘊蓄ネタ、その2。
 血液と牛乳は同じもの。
 牛で言えば牛乳、人で言えば母乳になりますかね、それらは血液から出来ているのです(こちら
 もちろんまったく同じ、というわけではなくて、おおざっぱに言えばそうだ、という感じなのですが、それでも「血液と牛乳が同じもの」と言われるとドキッとしますよね。

 蘊蓄ネタ、その3。
 そばかすは「そばの実のカス」が由来(こちら)。
 あまりにもストレートすぎて「本当?」と疑いたくなるネタですが、どうも本当のようです。

 今日は三つ蘊蓄ネタを紹介させてもらいましたが、一つぐらいは「え、本当?」と驚くものはありましたか?
 え、どのネタも既知だった?
 う~~~ん、そんな物知りのあなたにはとびきり驚くネタをお教えしましょう。
 それは自分は寝るとき、クーラーではなく、扇風機をつけて寝る、です。
 このことを言うと大概驚かれますけどね。
 まぁ蘊蓄ネタではないですが。笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする