将棋が好きです。
といっても見る専門、いわゆる「観る将」です。
あ、一応ルールは一通り知っていますよ。
単に弱いから指さないと言うだけです。
8月1日に福岡国際センターで将棋日本シリーズ JTプロ公式戦2021年度一回戦第三局、深浦九段対糸谷八段戦が行われます。
サイトには開場は13:10、開演は15:10の予定と書いてありました。
開演はつまり対局開始という意味なのだろう、と解釈しました。
対局開始の二時間前に開場というのはいささか早いような気もしますが、まぁそんなものかな、という気もします。
13:10開場であれば、午前中に一本映画を観て、昼飯を食べ、それから将棋観戦ということになるな、と思いました。
個人的に悪くない休日の過ごし方ですね。
観戦申し込みをして、後日、《当選お知らせ》のメールが送られてきました。
何人の将棋好きが申し込んだかは定かではありませんが、当選人数が350人とのことなので、なかなかの狭き門をくぐっての当選だったのでは、と思われます。
ただ、そのメールに目を通していたら、「はい?」と思うようなことが書いてありました。
>●集合時間:11:40(入場予定時間 12:10)
めっちゃ混乱しました。
だって、将棋日本シリーズの公式サイトには開場が13:10と明記してあるのですよ。
にもかかわらず、メールには集合が11:40で、入場が12:10と書かれているんです。
これ、意味がわかる人、います?
入場時間と開場時間の一時間のズレって何なんですかね。
自分はこれまで生きてきて、入場と開場って同じ意味なのかと思ってたんですけど、その認識が間違っています?
さらにメールにはこんな一文が記されていました。
>※集合時間までにお越しくださいますようお願いいたします。集合時間を過ぎた場合はご入場をお断りさせていただきます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
いやいやいや。
集合時間を一分過ぎただけで入場お断りってのは何なんだよ、って思いました。
だって、対局開始は15:10なんですよ。
対局開始後の入場はお断りさせていただきます、ならまだわかるのですが、対局開始三時間半前に集合しないと入場をお断りしますというのはいくら何でも厳しすぎじゃないですかね。
しかも11:40に集合ということは昼飯を食べる前に来いってことですよね。
昼飯はどうすればいいの?
そちらで幕の内弁当でも用意してくれるの?
それとも飯も食わずに観戦しろ、ってこと?
この暑い時期に、それ、正気?
わからないことだらけだったので、サイトに書かれていた番号に電話してみました。
すると、スタッフの方から、集合時間に遅れたからといって入場を断ることはない、食事はこちらで用意していない、などの説明を受けました。
でも、、、正直その説明を鵜呑みにしていいのやら、すごく不安です。
だって、公式サイトに書かれてあることと、メールで指示されていることと、電話での説明があまりにもバラバラなんだもん。
電話での説明を真に受けて13時ごろに行ったら、当たり前のように入場を断られそうな気がする。
いや、だってメールにはちゃんと書いてありましたよね、とか何とか言われて。
将棋は好きですが、こんな意味不明な手を指されると対局の途中であっても投了したくなってしまいます。
といっても見る専門、いわゆる「観る将」です。
あ、一応ルールは一通り知っていますよ。
単に弱いから指さないと言うだけです。
8月1日に福岡国際センターで将棋日本シリーズ JTプロ公式戦2021年度一回戦第三局、深浦九段対糸谷八段戦が行われます。
サイトには開場は13:10、開演は15:10の予定と書いてありました。
開演はつまり対局開始という意味なのだろう、と解釈しました。
対局開始の二時間前に開場というのはいささか早いような気もしますが、まぁそんなものかな、という気もします。
13:10開場であれば、午前中に一本映画を観て、昼飯を食べ、それから将棋観戦ということになるな、と思いました。
個人的に悪くない休日の過ごし方ですね。
観戦申し込みをして、後日、《当選お知らせ》のメールが送られてきました。
何人の将棋好きが申し込んだかは定かではありませんが、当選人数が350人とのことなので、なかなかの狭き門をくぐっての当選だったのでは、と思われます。
ただ、そのメールに目を通していたら、「はい?」と思うようなことが書いてありました。
>●集合時間:11:40(入場予定時間 12:10)
めっちゃ混乱しました。
だって、将棋日本シリーズの公式サイトには開場が13:10と明記してあるのですよ。
にもかかわらず、メールには集合が11:40で、入場が12:10と書かれているんです。
これ、意味がわかる人、います?
入場時間と開場時間の一時間のズレって何なんですかね。
自分はこれまで生きてきて、入場と開場って同じ意味なのかと思ってたんですけど、その認識が間違っています?
さらにメールにはこんな一文が記されていました。
>※集合時間までにお越しくださいますようお願いいたします。集合時間を過ぎた場合はご入場をお断りさせていただきます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
いやいやいや。
集合時間を一分過ぎただけで入場お断りってのは何なんだよ、って思いました。
だって、対局開始は15:10なんですよ。
対局開始後の入場はお断りさせていただきます、ならまだわかるのですが、対局開始三時間半前に集合しないと入場をお断りしますというのはいくら何でも厳しすぎじゃないですかね。
しかも11:40に集合ということは昼飯を食べる前に来いってことですよね。
昼飯はどうすればいいの?
そちらで幕の内弁当でも用意してくれるの?
それとも飯も食わずに観戦しろ、ってこと?
この暑い時期に、それ、正気?
わからないことだらけだったので、サイトに書かれていた番号に電話してみました。
すると、スタッフの方から、集合時間に遅れたからといって入場を断ることはない、食事はこちらで用意していない、などの説明を受けました。
でも、、、正直その説明を鵜呑みにしていいのやら、すごく不安です。
だって、公式サイトに書かれてあることと、メールで指示されていることと、電話での説明があまりにもバラバラなんだもん。
電話での説明を真に受けて13時ごろに行ったら、当たり前のように入場を断られそうな気がする。
いや、だってメールにはちゃんと書いてありましたよね、とか何とか言われて。
将棋は好きですが、こんな意味不明な手を指されると対局の途中であっても投了したくなってしまいます。