夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

映画「アパートの鍵貸します」を観る

2010年07月14日 | 映画 TV
HNKBSで「アパートの鍵貸します」を観ました。ビリー・ワイルダー監督
ロマンチックコメディです。1960年のアカデミー作品賞をとってます。
若かったジャック・レモンとかわいいシャーリー・マックレーンが出演。

会社の上司の浮気のために自分のアパートを時間貸しする損な男を
ジャック・レモンが演じ、上司の浮気相手にエレベーターガールの
マックレーンが演じる。
最後はハッピーエンドになるのですがジャック・レモンがコミカルに演じていて
なかなか良かった。

何度か観ているので今回はあの頃のニューヨークの会社というものをみてみた。
この頃の男性サラリーマンは殆んどが帽子をかぶっていて、会社に着くと社員の
コートハンガーと帽子を置く棚がある。

パソコンは無く(あってもコンピューター専用の部屋)タイプライターと電話
懐かしいことに電話交換手がたくさんいた。

そしてトランプゲームのジンラミー、私はやったことがありません。
どんなゲームなのでしょうか。

「映画になるくらいだからアメリカのサラリーマンの偉いさんはこんなこと(浮気)
当たり前だったんじゃなかったのか?」と父ちゃん。
「そうかもしれん。大統領だって浮気するんだから」と私。

映画の中で浮気した偉いさん(フレッド・マクマレイ演じる部長さん)は大変
なことになりました。
「アパートの鍵貸します」テーマソングもヒットしました。おもしろい映画です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかこうへいさんの遺言状

2010年07月14日 | いろいろな事
10日に劇作家つかこうへいさんが亡くなりました。62歳まだまだ若いです。
つかさんの遺言状が新聞に出ていました。
     
私がいつも思っていること↑が書かれていました。

普段事あるごとに私は「墓はいらない」出来たら散骨を
望んでいる。が娘は「そんなぁ~」と言ってます。
まぁ、残された人にとってお墓は拠り所となるのでしょう。
お墓は良しとしても葬儀は仏教式でやりたくないので
それはしっかりと伝えてある。元来日本人は殆んどの人が
宗教を信じていないのではないでしょうか。それが亡くなると
葬儀の多くがお寺さん(仏教式)で執り行われる。
「とりあえず仏教方式」となってしまい、仏教を信じていない
のに仏教徒にされてしまう。私はそれが嫌で常ずね息子や娘に
言い伝えてある。つかこうへいうさん代弁してくれてありがとう。

つかさんは在日韓国人2世との事でいろいろ苦労したようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする