夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

牡蠣をいただく

2010年12月23日 | 季節の食べ物
ご近所のOsさんから殻付きの牡蠣を頂きました。秋田からの到来物とのことで
「秋田の友人がたくさん送ってきてくれたの」食べきれないので食べて
ほしい、と言ってきました。喜んでいただく我家です。
ついでに「牡蠣の上手な剥き方教えて欲しい」とのことで父ちゃん教えてあげました。
牡蠣は軍手をはめて剥かないと怪我をします。剥きたて新鮮な牡蠣、早速レモンを
絞って食べて見ました。新鮮で磯の香りがして美味しい。
 
ワインがほしくなったと父ちゃん。

以前は冬になると船を出して兄達と三番瀬に牡蠣を採りに行ったものです。
三番瀬にはたくさんの牡蠣が落ちていました(養殖ではないのでゴロゴロ落ちている)
寒い中それを拾って餅つきの日(30日)にカマドの火で焼いて食べたものです。
美味しい思い出です。三番瀬の牡蠣


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードプレイヤーを買う

2010年12月23日 | 買い物
年賀状のプリントをしなくてはならない時期に来ましたがプリンターのインクが
無くなってしまい、プリントが出来ない。近くのPCデポへプリンター用のインクを
買いに行く。私がインクを選んでいると父ちゃんが「面白い物あるぞ」と言ってきた。
    行ってみるとこれ↓がありました。レコードプレイヤーです。
    
おまけにレコード、CDをパソコンに取り込んで変換できるというしろ物です。
「これってレコード聴けるんだ、いいね~」「買いたいね」「買っちゃえ」と
いうことで買ってしまいました。スピーカーも付いて8000円弱。

家に帰ってきて早速使って見ました。大ちゃんが来てセットアップを
してくれました。レコードプレイヤーというのを使うのは始めての
経験という大ちゃんにレコードの扱い方とレコード針の落とし方を教えて    
    
    まずはドーナッツ盤(懐かしい響き)で「マドンナの宝石」を聞く
    
    なかなかいい音する。「レコードって裏表に曲が入っているんだ」と大ちゃん。
    
次は大ちゃん用に「宇宙船艦ヤマト」の台詞入りレコード。大ちゃん喜ぶ。
    
    マイケル・ジャクソンの「スリラー」も聞きました。
    
慎重にレコードに針を落とす大ちゃん。        「スリラー」聞いて踊りだす。
 

久々に古いレコード引っ張り出しみるとポップスからクラッシックまで
種々雑多の曲を聞いていた感じです。でもこうしてレコードが聴ける機械を手に入れて
なんだか大人の玩具を買ったみたいで大ちゃんも父ちゃんも喜びました。
     
プレスリーのレコードもよく集めたものです。これでじっくり聞けるね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする