クリスマスになるとノーマン・ロックウェルの
素敵なクリスマスの絵↓を思い出します。絵の題名は
「メリー・クリスマスおばあちゃん・・・僕らは新車のプリモスで来たよ」
この絵は数年前日本でも宣伝広告として使われていました。
ノーマン・ロックウェルがこの絵を描いた年代は1950年。
アメリカがまだよき時代の家族の絵です。
「クリスマスの晩、息子(だと思う)ファミリーが雪の中
新車のプリモスに乗ってクリスマスプレゼントを携え
おばあちゃんの家を訪ねる」の図。
ファミリーの末っ子が
「メリー・クリスマスおばあちゃん・・・僕らは新車の
プリモスで来たよ」と、二階にいるであろうおばあちゃんに、
皆でお祝いに来た事を告げています。
外は雪、みんなのブーツに雪がついている。ほのぼのとした絵です。
残念ながら新車のプリモスは見えない。
そこで車に詳しい父ちゃんに50年代のプリモスの
車種を聞いてみた。
「これ↓に似たような車だろう」と父ちゃん。
(写真はt4vanagonさんのブログからお借りしました)
ちなみに高級車はキャディラックやリンカーン。
プリモスはクライスラー社の中級車、
大衆車はシボレー、フォードとのこと。
と言うことはこのファミリーは中流クラスの家庭でしょう。
ノーマン・ロックウェルの絵はこうした物語性が
描かれていて面白い。
以前東京でノーマン・ロックウェル展があったので
見に行き本を買ってきました。
クリスマスにちなんでもう2点の絵です。
「クリスマスの翌日」↓(居眠りするサンタ)ディスカバリングサンタ↓
(サンタクロースはパパだった)
未だサンタを信じている大ちゃんが
「サンタクロースは・・・」と思うのは何時になるか。
ノーマン・ロックウェルの絵が見られます
素敵なクリスマスの絵↓を思い出します。絵の題名は
「メリー・クリスマスおばあちゃん・・・僕らは新車のプリモスで来たよ」
この絵は数年前日本でも宣伝広告として使われていました。
ノーマン・ロックウェルがこの絵を描いた年代は1950年。
アメリカがまだよき時代の家族の絵です。
「クリスマスの晩、息子(だと思う)ファミリーが雪の中
新車のプリモスに乗ってクリスマスプレゼントを携え
おばあちゃんの家を訪ねる」の図。
ファミリーの末っ子が
「メリー・クリスマスおばあちゃん・・・僕らは新車の
プリモスで来たよ」と、二階にいるであろうおばあちゃんに、
皆でお祝いに来た事を告げています。
外は雪、みんなのブーツに雪がついている。ほのぼのとした絵です。
残念ながら新車のプリモスは見えない。
そこで車に詳しい父ちゃんに50年代のプリモスの
車種を聞いてみた。
「これ↓に似たような車だろう」と父ちゃん。
(写真はt4vanagonさんのブログからお借りしました)
ちなみに高級車はキャディラックやリンカーン。
プリモスはクライスラー社の中級車、
大衆車はシボレー、フォードとのこと。
と言うことはこのファミリーは中流クラスの家庭でしょう。
ノーマン・ロックウェルの絵はこうした物語性が
描かれていて面白い。
以前東京でノーマン・ロックウェル展があったので
見に行き本を買ってきました。
クリスマスにちなんでもう2点の絵です。
「クリスマスの翌日」↓(居眠りするサンタ)ディスカバリングサンタ↓
(サンタクロースはパパだった)
未だサンタを信じている大ちゃんが
「サンタクロースは・・・」と思うのは何時になるか。
ノーマン・ロックウェルの絵が見られます