夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

郁子(ムベ)の実がなっていた

2011年11月05日 | ガーデニング
ダンスの帰り道、よそ様のフェンスに郁子(ムベ)がたくさん生っていた。
ムベはアケビの仲間ですが常緑で花もなかなかきれいです。実はアケビのように
口は裂けませんが色づくときれいな赤紫色になります。

食用になります。
百人一首に出てくる
 吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐というらむ。
の「むべ」はこの果物にかけているんでしょうか。
「ムベ」の意味は「もっともなことである」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のダンスレッスンに行く

2011年11月05日 | ダンス
文化祭も終わり11月になって今日は久々のダンスレッスンに出かける。
膝の具合がイマイチで体調も少々不安でしたがなんとかレッスンできました。
というのも今日は男性軍が少なく女性は待ち時間が多かったので助かる。
 
レッスン中やたらに汗が出て体調の具合が悪いのかと思いきや、今日は気温が
高くて他のみんなも「暑いね~」ということだったので体調のせいではなかった。
今日は重点的にスローフォックストロットを練習。このダンスは上手に踊れると
なかなか気分がいい踊りですがテンポをとるのが難しい。先生は身体の向きを
重点的に教えてくれましたが、かなり難しい。簡単にできる踊りではありません。

レッスン終了後階下のホールに和服を着たきれいどころがいたので覗いて
みたら日本舞踊の文化祭発表を演じていた少しの時間拝見。こちらもなかなか
本格的な踊り手が揃っていました。

日本の踊りも西洋のダンスも良いものはいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする