夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

サフランを見ると思い出すスペイン、コンスエグラの風車

2011年11月17日 | 旅行
庭の片隅にサフランが咲いていた。
サフランの花は丈夫(植えっぱなしで良い)で
花も綺麗なので以前は庭にたくさん植えてありましたが。
家の建て替えやらでいつの間にか消えてしまいました。
その残りが咲いていました。
   
サフランは赤い蘂(しべ)を摘み取って乾燥させ
ブイヤベースパエリア サフランご飯に使ったりします。
サフランの乾燥蘂はかなりの高値で売られています。
そのサフランというと思い出すのが以前
スペインバイクツーリングに行ったとき立ち寄った
ラマンチャ地方の風車の丘コンスエグラです。
     
ラマンチャ地方の広い平原の中にあるコンスエグラの街外れの
小高い丘の上に風車の群れが建っているので有名です。

丘の上からは360°眺望出来、赤い砂漠のような原野は
「秋になるとサフランが咲き始め一面のサフラン畑に
 なります」とハッピー・ライダーのホセさん。

コンスエグラでは「サフラン祭り」があるそうです。
赤い大地が紫色になる頃にもう一度行ってみたい街です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする