夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

今日は娘の誕生日でした

2015年09月01日 | 家族
大ちゃんのお母さんが夕方やってきて
「四街道のおじいちゃんおばあちゃんが来てるから
 お茶飲みにこない」とお誘いがありました。
四街道のおじいちゃんおばあちゃんと「やあやあ」と挨拶。
「竹の籠バック便利に使ってます」と言って竹籠作品の
写真を渡しました。四街道のおじいちゃん喜ぶ。
「ところでこのケーキは何?」と言ったら
「いやだ~、今日は私の誕生日よ。このケーキは
 四街道のおじいちゃんおばあちゃんからプレゼント」

「そういえば、今日はあなたの誕生日だったんだ。
 すっかり忘れてた」と私。
みんな大笑い。娘の誕生日を忘れるうっかり者の私です。
父ちゃんも後から来て「今日は何の日?」に
「う~ん?」と、こちらも忘れていた。
「娘の誕生日忘れるかね~。私も46歳だよ」と
大ちゃんのお母さん。
「そうか、娘が生まれて46年にもなるか。年取るはずだね」と
父ちゃんと私。
娘が生まれたのは震災記念日(関東大震災)の日でした。

1923年(大正12年)9月1日神奈川県相模湾沖を
震源としたマグニチュード7.9の地震で死者行方不明者
10万5千人余を出した地震で、昔は震災記念日として
いましたが今は「防災の日」となりました。

四街道のおじいちゃんおばあちゃんはちゃんは娘の
誕生日を覚えていてくれて、ケーキとお赤飯を炊いて
持ってきてくれました。ありがたいこっちゃです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪エンブレムが使用中止?

2015年09月01日 | いろいろな事
あの問題の五輪エンブレム、使用が中止になるらしい。
あれだけ問題(パクリ=盗用である)起こしたエンブレム
ネットでもかなり問題になりオリンピック組織委員会
「こりゃダメだ」とやっと気が付いたのでしょう。
今日ネットで「東京五輪エンブレムの仕様中止、どう思う?」の
意識調査を見ると

90%以上が「仕様中止は妥当」としている。

気鋭のデザイナー佐野研二郎氏の五輪エンブレムを見て
「なんかオリンピックらしくない地味なデザイン」と
思ったのはわたしだけではなかった。今時のデザイナーは
このようなの斬新な?デザインが「良し」と思うのか。
ところがそこにデザインのパクリ問題浮上。これひとつ
だったら「地味なエンブレム」がこのまま押し通ったかも
知れなかったのですが、その後がいけない。この人の
デザインした作品が次々と「パクリ」であると分かり
オリンピック組織委員会も擁護できなくなったのでしょう。

組織委員会の森会長「暗いよ」と言ってましたが、デザイン
発表後にそんな発言するのは「遅いよ」という事です。
ともあれ、国立競技場の白紙問題からオリンピックエンブレムも
白紙になり、ついでにこちらも考え直して白紙にしたほうがいいと
思うばあさんです。
オリンピックエンブレムはこのような明るいほうがいい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国政調査が始まる

2015年09月01日 | いろいろな事
9月になりました。暑さは峠を越えた模様。
クーラーエアコンのない我が家にとって「やれやれ」と
いうことです。が・・・9月になると父ちゃんは忙しい。
これ↓が始まるからです。5年に一度の国政調査

父ちゃんは国勢調査の調査員に任命されたのです。
「へぇ~調査員ってこんな任命書貰うんだ。うやうやしく
 貰った?」と聞いたら
「ただ『ホイ』とくれただけだ」と父ちゃん
総務大臣のお墨付きです。
私は大臣の名前に押印してある「総務大臣之印」(篆書)
気になった。
普通、印は右から左に文字が配分されているのですが
総務大臣の印は上左から右になっている。こういう印も
ありなのか?今度聞いてみよう。

今日午前中、宅配便が届きました。
「重いですよ」と宅配便のオヤジさん。
国勢調査用品↓が届きました。
 
回覧も回ってきて今回からネットでの回答もできるように
なったそうで、用紙を回収する手間が省けます。
父ちゃん用紙の準備をして町会内の割り当てられた家に
用紙を配ります。ご苦労さんです。

宅配便のオヤジさん玄関に置いてある夕顔の実を見て
「これ何ですか?」と聞いた。
「干瓢(夕顔)の実です」
「干瓢ってこんな実なんだ」と驚いていた。

玄関先の夕顔の実を見た人はほとんど「これ何?」と聞きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする