夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

60年ぶりに浴衣を着て盆踊りに行く

2019年08月04日 | 行事
昨日に続いて今日も町内会の盆踊り大会に
行きました。
昨日、ご近所のOsさんから
「明日は浴衣を着て行きましょうよ」と
言われましたが、
「私は浴衣持っていない」と言ったら
「私持ってるから、大丈夫」と言われた。

今日は父ちゃん早々と盆踊り会場に手伝いに
行きました。
夕方、涼しくなったので庭仕事をしていたら
「浴衣着るから来てね〜」とOsさんから
お誘いの電話あり、汗かいたのでシャワーを
浴びて出かけなした。
midoriさんが着付けを終え、私が次に着付けて
もらいました。浴衣なんて中学生の時に
着たのが最後で、かれこれ60年ぶりに
着ました。着慣れていないので着物姿も
様にならない。洋服のように突っ立っていて
これは↓ないでしょう。
 
最後にOsさんが着付けて終了。
さすがお二人は立ち姿も素敵で着慣れています。
 
カラコロ下駄の音を響かせいざ盆踊り会場へ。

盆踊り会場傍の町内会館で再度、着付けの
専門家にFさんに直してもらいます。
 
着物を着る時は
ブラジャーをつけないほうが胸が
 綺麗に見える」と着付け専門のFさん。
「ほ〜、そうなんだ」
次はmidoriさん。帯結びを素敵に変えました。
 
Before↓ これでも十分良いのですが after↓
プロが結ぶとこのように豪華になる。↓
 
着付け終わって素敵な浴衣姿のOsさん親子です。
 
私の浴衣姿を見て、父ちゃん驚く。着付けをして
くれたFさんと一緒に浴衣の着付けの話を聞く。
 
60年ぶりに着た浴衣姿にはしゃぐ私たちでした。

盆踊りの会場での話はまた明日に続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする