前評判では有利と思っていたアメリカ大統領選
初の女性大統領なるか?と期待していたら
開けてびっくり、ドンデン返しのような結果に
なってしまった。アメリカ国民はやっぱり金の
ある強い男がいいのか、と思ってしまった。
今日の新聞コラムに載っていた記事
俗人(ゾクジン)という語釈について書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/bcdfb0dee2096d7fc614f56936f8b6ea.jpg)
高遠な理想を持たず、すべての人を金持と
貧乏人、知名な人とそうでない人とに分け自分は
なんとかして前者になりたいと、そればかりを
人生の目標にして暮らす(努力する)人
新明解国語辞典に書かれているそうな。
「誰とは言わない。いま世界の注目を集める人が
高遠な理想を持たないことはよく知られている」
「誰とは言わない」と書いてありますが、
「いま世界の注目を集める人」ときたらピンとくる。
また「一国の首相たる物」の例の説明は
「その器量でなくとも、現実に総理大臣として
内閣を統率する人」こちらも「誰とは言わない」が
「こちらのタイプの方が安心できる」と書いてある。
誰とは言わなくても、どちらもわかってしまう。
コラムを書いた人は皮肉ったのでしょうか?
「俗人」や「高遠」の意味をネットで調べたら
よくわかりました。人間誰しも俗人になりたい?
凡人になるのは難しい。
返り咲きのトランプさんを選んだアメリカは
これからどうなるか?
婆さんはそれにも興味がある。
初の女性大統領なるか?と期待していたら
開けてびっくり、ドンデン返しのような結果に
なってしまった。アメリカ国民はやっぱり金の
ある強い男がいいのか、と思ってしまった。
今日の新聞コラムに載っていた記事
俗人(ゾクジン)という語釈について書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/bcdfb0dee2096d7fc614f56936f8b6ea.jpg)
高遠な理想を持たず、すべての人を金持と
貧乏人、知名な人とそうでない人とに分け自分は
なんとかして前者になりたいと、そればかりを
人生の目標にして暮らす(努力する)人
新明解国語辞典に書かれているそうな。
「誰とは言わない。いま世界の注目を集める人が
高遠な理想を持たないことはよく知られている」
「誰とは言わない」と書いてありますが、
「いま世界の注目を集める人」ときたらピンとくる。
また「一国の首相たる物」の例の説明は
「その器量でなくとも、現実に総理大臣として
内閣を統率する人」こちらも「誰とは言わない」が
「こちらのタイプの方が安心できる」と書いてある。
誰とは言わなくても、どちらもわかってしまう。
コラムを書いた人は皮肉ったのでしょうか?
「俗人」や「高遠」の意味をネットで調べたら
よくわかりました。人間誰しも俗人になりたい?
凡人になるのは難しい。
返り咲きのトランプさんを選んだアメリカは
これからどうなるか?
婆さんはそれにも興味がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます