今日は町内会の餅搗き大会でした。
餅搗きにお手伝いとして参加する大ちゃんのお母さんが
「10時ごろ見に来て」と言われたので、父ちゃんと
餅つきが行われる公園まで出かけました。
会場に着いたら既に大勢の人たちが集まっていた。
セイロで餅米を蒸し臼に入れて
餅搗きマイスターの大ちゃんが休日を利用して参加。
捏ね取り(臼取り)をして餅搗きの見本を見せます。
その後、子供達に搗かせます。
同じく餅搗きマイスターのKyoちゃんが捏ね取りをして
議員さんが搗きます。爺様もがんばります。
途中で市長も見にきました。
搗きあがった餅は集まった参加者に振る舞われます。
嬉しそうに食べる子供達
大鍋で炊いた雑煮もあります。大ちゃんのお母さんは
お雑煮の配膳です。参加者が列を作っていました。
お天気も良く今年の餅搗きも無事終了しました。
父ちゃんは以前餅搗きを取り仕切っていましたが
今は歳をとってお役御免です。その代わり若い人が
後をついで育っています。町内会の女性サポート隊も
ぐんと若返り、行事を繋げていきます。
さて、私が立っていたら
「K先生ですよね?」と声をかけてきた女性がいた。
「そうですが?」と答えたら
「覚えてますか?Eの母親です」とマスクを取った。
昔(20数年前)学童保育の指導員をしていた頃に
面倒を見たE君のお母さんでした。
「あらら、E君のお母さん、久しぶり!Eくん元気?」
「はい元気です。33歳になりました」
「懐かしいな〜、結婚したの?」
「それが未だですが、元気に働いています。
先生少しも変わってない」と嬉しいことを言って
くれますが、20数年も経てば顔は皺だらけになる。
「学童では親に出来ない、いろいろな所に連れて
行ってくれてEも喜び、すごくありがたかった」と
E君のお母さん。
そう、あの頃はザウスにスキーに行ったり、船に乗って
横浜まで行ったり、サイクリングで遠出したり
楽しい行事たくさんやったが、後日、教育委員会から
「危険な事はするな」と指導員は厳重注意を受けた。
でも、親も子供も喜んでいました。
そんな立ち話をしていて、E君どんな大人になったか?
会ってみたいと思いました。
餅搗きにお手伝いとして参加する大ちゃんのお母さんが
「10時ごろ見に来て」と言われたので、父ちゃんと
餅つきが行われる公園まで出かけました。
会場に着いたら既に大勢の人たちが集まっていた。
セイロで餅米を蒸し臼に入れて
餅搗きマイスターの大ちゃんが休日を利用して参加。
捏ね取り(臼取り)をして餅搗きの見本を見せます。
その後、子供達に搗かせます。
同じく餅搗きマイスターのKyoちゃんが捏ね取りをして
議員さんが搗きます。爺様もがんばります。
途中で市長も見にきました。
搗きあがった餅は集まった参加者に振る舞われます。
嬉しそうに食べる子供達
大鍋で炊いた雑煮もあります。大ちゃんのお母さんは
お雑煮の配膳です。参加者が列を作っていました。
お天気も良く今年の餅搗きも無事終了しました。
父ちゃんは以前餅搗きを取り仕切っていましたが
今は歳をとってお役御免です。その代わり若い人が
後をついで育っています。町内会の女性サポート隊も
ぐんと若返り、行事を繋げていきます。
さて、私が立っていたら
「K先生ですよね?」と声をかけてきた女性がいた。
「そうですが?」と答えたら
「覚えてますか?Eの母親です」とマスクを取った。
昔(20数年前)学童保育の指導員をしていた頃に
面倒を見たE君のお母さんでした。
「あらら、E君のお母さん、久しぶり!Eくん元気?」
「はい元気です。33歳になりました」
「懐かしいな〜、結婚したの?」
「それが未だですが、元気に働いています。
先生少しも変わってない」と嬉しいことを言って
くれますが、20数年も経てば顔は皺だらけになる。
「学童では親に出来ない、いろいろな所に連れて
行ってくれてEも喜び、すごくありがたかった」と
E君のお母さん。
そう、あの頃はザウスにスキーに行ったり、船に乗って
横浜まで行ったり、サイクリングで遠出したり
楽しい行事たくさんやったが、後日、教育委員会から
「危険な事はするな」と指導員は厳重注意を受けた。
でも、親も子供も喜んでいました。
そんな立ち話をしていて、E君どんな大人になったか?
会ってみたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます