寒くなってきました。
我家もストーブ(だるまストーブ)を据え付けました。
昨日だるまストーブに火入れして(火入れする前に
お神酒をかけて火の神に安全を祈る)

大ちゃんがストーブに点火。
マッチを上手に使って火入れです。

昨日は農業祭のフリマ出店のお手伝い。一昨日は雨で
したが、なんとか雨もあがり曇り空のなかお客さんが
たくさん来て農業祭は賑わいました。

で、昨晩のスローディナーは残り物のオンパレード
3日間炊き上げたおでんの大根。昨日父ちゃんが作った
レンコンとえびのしんじょ(レンコンと海老と卵、
片栗粉を合わせてフードプロセッサーにかけ団子に
して油で揚げた)の残りをみぞれ煮、サラダのマリネ
ほうれん草の浸し、白菜の漬物、農業祭で買った
茹でた南京豆、肉の炒め少々が晩御飯のおかず
やっぱり金がかかっていないスローフードです。

ほぼ一日お手伝いで疲れましたが疲れを和らげてくれるのが
だるまストーブ(薪ストーブ)のやわらかい暖かさです。
我家もストーブ(だるまストーブ)を据え付けました。
昨日だるまストーブに火入れして(火入れする前に
お神酒をかけて火の神に安全を祈る)

大ちゃんがストーブに点火。
マッチを上手に使って火入れです。

昨日は農業祭のフリマ出店のお手伝い。一昨日は雨で
したが、なんとか雨もあがり曇り空のなかお客さんが
たくさん来て農業祭は賑わいました。

で、昨晩のスローディナーは残り物のオンパレード
3日間炊き上げたおでんの大根。昨日父ちゃんが作った
レンコンとえびのしんじょ(レンコンと海老と卵、
片栗粉を合わせてフードプロセッサーにかけ団子に
して油で揚げた)の残りをみぞれ煮、サラダのマリネ
ほうれん草の浸し、白菜の漬物、農業祭で買った
茹でた南京豆、肉の炒め少々が晩御飯のおかず
やっぱり金がかかっていないスローフードです。

ほぼ一日お手伝いで疲れましたが疲れを和らげてくれるのが
だるまストーブ(薪ストーブ)のやわらかい暖かさです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます