夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

干し柿作り

2008年11月15日 | 季節の食べ物
兄のところからたくさん柿を貰ってきました。約100個
渋柿なので早速干し柿作り。


柿はヘタを切りピーラーと包丁で皮むき。


2つづつ紐で結んで洗濯竿に架けて出来上がり。


お日様と風によくあてて、色が変わってきて
軟らかくなったら実をモミモミしてあげます。
それを何度か繰り返すとおいしい干し柿が
出来るそうです。どのように出来上がるか楽しみ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安くておいしい生ラーメン | トップ | エンゼルトランペット(ダツ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですね (sode)
2008-11-15 21:12:32
干し柿 楽しみですね
明後日から天気が続くそうですから きっと美味しい
干し柿が出来ますね
軟らかくなったら きっと食べたくなりますよ
我が家の干し柿は 粉がふいて来て 美味しそうになりました
返信する
sodeさま (shizukata)
2008-11-16 09:30:15
粉がふいてきたなんて、おいしそうね。
昨日は午後から雨降り室内に取り込みました。
天気が続いてくれるとうれしいのですがね。
返信する
干し柿 (konkobo)
2008-11-16 20:37:55
お日様に当った食材は甘さとビタミンが豊富です
何でも手作りに感心です
返信する

コメントを投稿

季節の食べ物」カテゴリの最新記事