昨日の続きです。
約40分の千葉港めぐりの遊覧船を降りて
ケーズハーバー内のシーフードレストランで昼食
レストランの券売機でメニューを選び、それぞれ
食事の代金を支払うと、
「説明しますのでお待ち下さい」と案内のお姉さん。
係員が席に案内してくれ、壁にかかった
番号ボードを指して
「注文された受付番号(券売機で選んだ食事)が
こちらのボードに出ますので完了番号が出たら
取りに来てください」とウエイターのお兄ちゃん。
「何やら病院の薬の受付番号表示のようね」
「ここはサラダバー、ドリンクバー全て
セルフなのでご自由にお取りください」
ということで、待っているとボードに番号が出て
各自取りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/d57f6b649198fe352938548a169578c2.jpg)
私はシーフードではなくシチューオムライス
美味しかったのですがボリュームがありすぎて
食べきれなかった。
店内の壁に大きな水槽があってサメやウミガメが
泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/219365ee2e637c779fb242d3470e8e64.jpg)
昔観た映画「チコと鮫」を思い出してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/f387d1b036a2e720e8b65aae5604ad85.jpg)
さて、昼食後は千葉県立美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/3fff4206f4c831622b5937732a432917.jpg)
サークル仲間が所属している写真展が美術館で
開かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/dc532ebf71c7a06f5d72142b59c35ca6.jpg)
出品しているMさんに説明を聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/d130d2e06d1b87dd7d5a33912741cf93.jpg)
Mさんの出品作品3点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/2a9c3cc4602742abb020bb6ae48be8b4.jpg)
「他の写真と重ね合わせて合成してある」とMさん
どれも幻想的です。
写真展を見て浅井忠の展覧会もやっていたので
見に入りました。千葉県人は65歳以上無料
展示してある浅井忠の作品
浅井忠はバルビゾン派の影響を受けたとかで
日本の農村風景を多く描いていてノスタルジーが
感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/60041370e0bfda6b5c1b88a5e8220d74.jpg)
浅井忠はこんな工業デザインも書いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/74b57a36a5aeafa5308bf017af827248.jpg)
素敵な画家の作品を無料で見られる。
これほどいいことはありません。
美術館の中庭で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/47f0eb982ac7960318159fe284c5775c.jpg)
写真展と絵画を堪能し、
館内のコーヒーショップで疲れた体を休め。
次は千葉ポートタワーへつづく
約40分の千葉港めぐりの遊覧船を降りて
ケーズハーバー内のシーフードレストランで昼食
レストランの券売機でメニューを選び、それぞれ
食事の代金を支払うと、
「説明しますのでお待ち下さい」と案内のお姉さん。
係員が席に案内してくれ、壁にかかった
番号ボードを指して
「注文された受付番号(券売機で選んだ食事)が
こちらのボードに出ますので完了番号が出たら
取りに来てください」とウエイターのお兄ちゃん。
「何やら病院の薬の受付番号表示のようね」
「ここはサラダバー、ドリンクバー全て
セルフなのでご自由にお取りください」
ということで、待っているとボードに番号が出て
各自取りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/728cf0cd3e1e1b2020db1081129f9f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/d57f6b649198fe352938548a169578c2.jpg)
私はシーフードではなくシチューオムライス
美味しかったのですがボリュームがありすぎて
食べきれなかった。
店内の壁に大きな水槽があってサメやウミガメが
泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/219365ee2e637c779fb242d3470e8e64.jpg)
昔観た映画「チコと鮫」を思い出してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/f387d1b036a2e720e8b65aae5604ad85.jpg)
さて、昼食後は千葉県立美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/3fff4206f4c831622b5937732a432917.jpg)
サークル仲間が所属している写真展が美術館で
開かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/dc532ebf71c7a06f5d72142b59c35ca6.jpg)
出品しているMさんに説明を聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/c8353768703726226bb5dda3db0c41b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/d130d2e06d1b87dd7d5a33912741cf93.jpg)
Mさんの出品作品3点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/2a9c3cc4602742abb020bb6ae48be8b4.jpg)
「他の写真と重ね合わせて合成してある」とMさん
どれも幻想的です。
写真展を見て浅井忠の展覧会もやっていたので
見に入りました。千葉県人は65歳以上無料
展示してある浅井忠の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/bca205ca16b8b957828cd0bf623c93d5.jpg)
浅井忠はバルビゾン派の影響を受けたとかで
日本の農村風景を多く描いていてノスタルジーが
感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/60041370e0bfda6b5c1b88a5e8220d74.jpg)
浅井忠はこんな工業デザインも書いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/74b57a36a5aeafa5308bf017af827248.jpg)
素敵な画家の作品を無料で見られる。
これほどいいことはありません。
美術館の中庭で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/47f0eb982ac7960318159fe284c5775c.jpg)
写真展と絵画を堪能し、
館内のコーヒーショップで疲れた体を休め。
次は千葉ポートタワーへつづく
・ いらっしゃいデジタル社会が巾利かせ
生死の境もすべて見通し (縄)
よくスシロウに行きます。
ボタンを押して注文、ベルトコンベヤで流れて、目の前に来たらピンポン、ハイ召し上がれ!
最近は、犯人逮捕も防犯カメラが相当効果を発揮していますね。
、
「代金は2番のレジでお願いします」と画面を見ながら
お金を払い込む。このレストランでも全てセルフサービスになり。
壁にかかっている出来上がり番号が点くと食事が出来た合図
何ともはや・・・と思いましたが、時代の流れなのでしょうか。
なんとも味気ない世の中になりました。
街中ではあちこちに防犯カメラが設置され、何処かで
見られていると思うといい気分ではありません。悪い事は
出来ないという事です。