友達と散歩に行ってきれいに咲いていたヤマブキを
見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/29e5ac50c63fc5f0215317d183217e4a.jpg)
昔お付き合いのあったお宅ですが子供たちも大きくなり
それぞれに独立したものの、ご主人が亡くなり、その後
奥様も体調を崩され施設にお入りになってしまっている
との事。誰も住まなくなった家の庭は草が伸び放題
春になって、ヤマブキがきれいに咲いているお宅も
今は誰も住む人がいなくなっている。
私が住んでいる町会は昔からの戸建ての家が多く
敷地もそれなりに大きい。住む人もお年寄りが
多いので、こうした住む人がいなくなった住宅が
結構ある。子供たちも大きくなり、夫々に独立して
親元から離れていくと、親の住んでいる所に帰って
こない。親が亡くなり世代交代が進むと敷地の大きい
土地は切り売りされ、コンパクトな住宅が建てられ
若い家族が住む。庭はガレージになりコンクリートで
固められ土のある庭は亡くなり花を植えるのは
辛うじてプランターのみとなる。
これも世の定めなのでしょうか?
住む人が無くなっても花は咲く。健気に咲いていた
ヤマブキを見て寂しく感じました。
見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/29e5ac50c63fc5f0215317d183217e4a.jpg)
昔お付き合いのあったお宅ですが子供たちも大きくなり
それぞれに独立したものの、ご主人が亡くなり、その後
奥様も体調を崩され施設にお入りになってしまっている
との事。誰も住まなくなった家の庭は草が伸び放題
春になって、ヤマブキがきれいに咲いているお宅も
今は誰も住む人がいなくなっている。
私が住んでいる町会は昔からの戸建ての家が多く
敷地もそれなりに大きい。住む人もお年寄りが
多いので、こうした住む人がいなくなった住宅が
結構ある。子供たちも大きくなり、夫々に独立して
親元から離れていくと、親の住んでいる所に帰って
こない。親が亡くなり世代交代が進むと敷地の大きい
土地は切り売りされ、コンパクトな住宅が建てられ
若い家族が住む。庭はガレージになりコンクリートで
固められ土のある庭は亡くなり花を植えるのは
辛うじてプランターのみとなる。
これも世の定めなのでしょうか?
住む人が無くなっても花は咲く。健気に咲いていた
ヤマブキを見て寂しく感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます