夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ペンションシュネーの晩御飯 2日目

2016年03月26日 | 旅行
野沢温泉スキー温泉の旅の楽しみはペンションの
晩御飯です。二日目の晩御飯は
オードブル、クラッカーのチーズ乗せから始まり
豆腐の蕗味噌、蕗のてんぷらのせ。
 
大根のスープ、マカロニトマトソース和え
 
メインは鳥のソテー、フルーツは巨峰の冷凍
 
サラダ、野沢菜漬けごはんはお代わり自由
今日も美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉でスキーと温泉を楽しむ 2日目

2016年03月26日 | 旅行
野沢温泉スキーと温泉2日目は晴天に恵まれ暖かい。
朝食はワンプレートにスープ、ジュース、コーヒー、
紅茶、パンはお代わり自由。
窓の外にはスキー博物館がみえます。
 
遠くの山々がよく見えます。

スキー組は出発。

ゴンドラに乗ってゲレンデへ
 
別行動の私は温泉街へ。昨日は人影も疎らだったが
今日は観光客がけっこういる。
 
今日は神社巡り。薬師堂
 
楼門には雪かき用の車が鎮座
 
なかなか古い建物です。
 
その後、昨日入れなかった「大湯」へ

今日は誰も入浴客がいない。中の様子補こんな感じ。
「ケロリン」の湯オケは健在です。
 
入浴中の私と湯殿の天井。
一人で入る湯は「いい湯だな~」
 
大湯を出て麻釜の傍にあるお土産処
野沢温泉クリエイティブ湯本へ。ここのご主人
山咲一星さんに会いに行きました。
久々の山咲一星さんはちょっとお太りになった感じ

山咲さんオススメの生クリームソフトクリームと
コーヒーをいただき、俳句の話で盛り上がりました。
山咲一星さんサプライズの句を2句詠んでくれました。
 
 春光を 持ち上げている 湯のけむり
 
 行き場なき 湯けむり 春をさまよいし

「俳句は楽しいよ、やってみませんか」と一星さん。
「私のは川柳かな?』と言ったら
「川柳の方が難しい」といってました。

1時間ほど面白い話をしながら楽しみました。
お店の前の山咲一星さん。

野沢温泉に行ったら「麻釜(おがま)」の目の前に
あるお店に寄ってみませんか。

次は麻釜の近くの「温泉公園ふるさとの湯」へ
ここは入湯料500円。空いていて誰もいない。
 
露天風呂もあり、一人で満喫。
 
途中で金髪美人が入ってきて
「日本の温泉はいかが?」と聞いたら
「すごくいいです。大好きです」
「露天風呂もいい気分よ」と言ったら
「rotennburo?」
「外のお風呂」と言ったら
「有難うございます」と言いました。
外国人にとってスッポンポンになって入る風呂には
かなり抵抗があるらしいですが、日本式入浴を
覚えてしまうと、その気持ち良さが癖になるらしい。
外国では温泉は水着着用なので「温泉」という気が
しない。
温泉をハシゴして坂を下って行くと共同浴場
「麻釜の湯」がありました。外国人男性が
入って行きました。私も覗いてみると、客がいない。
内部の写真はこんな感じです。入りませんでした。
 
うろうろ温泉街散歩してペンションへ帰りました。

その間、スキー組は春スキーを楽しんだようです。
上の平ゲレンデ

幼稚園生のヒロトくんも2回目のスキーで上手くなりました。

小学4年生のミナトくんも

高校生になる大ちゃんも

みんな楽しんだようです。

毛無山展望台で一休みのリンゴを食べる。
 
大人も子供も野沢温泉スキー場全員林間コース
滑り降りて帰還。怪我もなくてよかったね。
つづく。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする