先週のクラブ駅伝の締切日。夕方、事務局長さんの自宅に申込書を届けに行く。職場から近いこともあり、去年に続いて手渡しとなる(締切ぎりぎりの提出なので間に合わないということもある)。
用を済ませ、「堀江港」の案内表示に懐かしくなり港の方へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/03/f396a013e9e00b05d1188add643f940c_s.jpg)
フェリー乗り場は新しい建物になろうとしていた。この写真の左手から、呉(阿賀)行きのフェリーが出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b1/3868cbe42d15ec5257265c0802a5d542_s.jpg)
元々は、主要航路だったと聞いている。確かに、ここからは駅も歩いていける距離なので、徒歩で移動する人にとっては使い勝手がいい。フェリーが小さいので車は、バックで入れて、少々テクも必要だったが、何せ料金が安かった。観光港から出ているフェリーより早く着くし安かったから、儂は、広島に行くときには必ずここから出ていた。単車でも車でも。
しまなみ海道ができて、利用者が減った。
以前ブログにも書いた「とびしま海道」を走った帰りに乗ったのが最後だった。確かその2、3ヶ月後ぐらいにこの航路は廃止になった。
港の食堂はまだまだ商売を続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/a4/52a01d4840cefeab9e7eb47740300740_s.jpg)
みなと食堂さん。何かのフリーペーパーにも紹介されていたか。今度、寄ってみようかと思いながら「港」を後にする。
もう、「港」ではないのかもしれないが、港は港のままだった。
日が傾き、次第に暗くなる。
職場に帰ってもう一仕事である。
用を済ませ、「堀江港」の案内表示に懐かしくなり港の方へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/03/f396a013e9e00b05d1188add643f940c_s.jpg)
フェリー乗り場は新しい建物になろうとしていた。この写真の左手から、呉(阿賀)行きのフェリーが出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b1/3868cbe42d15ec5257265c0802a5d542_s.jpg)
元々は、主要航路だったと聞いている。確かに、ここからは駅も歩いていける距離なので、徒歩で移動する人にとっては使い勝手がいい。フェリーが小さいので車は、バックで入れて、少々テクも必要だったが、何せ料金が安かった。観光港から出ているフェリーより早く着くし安かったから、儂は、広島に行くときには必ずここから出ていた。単車でも車でも。
しまなみ海道ができて、利用者が減った。
以前ブログにも書いた「とびしま海道」を走った帰りに乗ったのが最後だった。確かその2、3ヶ月後ぐらいにこの航路は廃止になった。
港の食堂はまだまだ商売を続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/a4/52a01d4840cefeab9e7eb47740300740_s.jpg)
みなと食堂さん。何かのフリーペーパーにも紹介されていたか。今度、寄ってみようかと思いながら「港」を後にする。
もう、「港」ではないのかもしれないが、港は港のままだった。
日が傾き、次第に暗くなる。
職場に帰ってもう一仕事である。