いつものように自転車道へ。
先週は、YさんとNさんにご指導いただいていて、先々週以来のハーフ漕ぎとなる。
その先々週の時点でポジションと手袋が変わっていて既に2分半ぐらい自己ベストを更新していたのだが。
今日は更にリムとウェアと空気圧が変わっている。ガーミンも外した。
で、4キロごとのラップは次の通り。
➀13'15" ➁12'55" ③12'45" ④12'35" ⑤12'30" last1:3'35"で終了。
結果、先々週より更に5分短縮。
大分の目標を遥かに上回る1時間7分55秒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/01/2cd056e59bc3a446821849e7b612b6b1_s.jpg)
アベレージは18.4キロ。こんな数字見たことがない。
誰が漕いだん?って感じで。
もはや異次元というより完全に他人事で、感動とか充実とかより。
戸惑いの方が大きい。
これからどうするんだという。
先週は、YさんとNさんにご指導いただいていて、先々週以来のハーフ漕ぎとなる。
その先々週の時点でポジションと手袋が変わっていて既に2分半ぐらい自己ベストを更新していたのだが。
今日は更にリムとウェアと空気圧が変わっている。ガーミンも外した。
で、4キロごとのラップは次の通り。
➀13'15" ➁12'55" ③12'45" ④12'35" ⑤12'30" last1:3'35"で終了。
結果、先々週より更に5分短縮。
大分の目標を遥かに上回る1時間7分55秒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/01/2cd056e59bc3a446821849e7b612b6b1_s.jpg)
アベレージは18.4キロ。こんな数字見たことがない。
誰が漕いだん?って感じで。
もはや異次元というより完全に他人事で、感動とか充実とかより。
戸惑いの方が大きい。
これからどうするんだという。