きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

「Amazonガチャ」でサイクルメーターを試す

2022-08-22 17:57:46 | 真面目に漕走
これまでガーミンのリストウオッチをしながら漕いでいたが、それもどうかなと助言をいただき、外して漕ぐことにする。
するとどうしても距離とラップが同時に見れないのが不便で。
心拍数の測定はもう棚に上げ、距離計測だけのために、ガーミンを車体に強引に取り付ける。これでもまあまあいい感じだが、ボタンが押しづらく、スタートに手間取るのと、括り付けるマジックテープの「匂い」の問題が残る。
それならメーターごと変えればいいのだが、こちらの条件に合うものがなかなかない。

まあ、とりあえずでAmazonでまた船便ゆっくりゆっくり送料無料のを注文する。今回は台湾からだった。2000円ぐらいだったと思うが忘れた。所謂「Amazonガチャ」のレベルだと思う。
説明書は英語だったが、単語はGoogleに頼るも文法は中学レベルでいける。
速度表示はOKだが距離がやや短く出るので頭の中で修正が必要。それでもまあ、この先冬場の朝練は真っ暗でスピードメーターの表示に苦労していた(LEDライトを直接当ててみていた)からバックライトが利くのと、距離と時間が同時に出るので平日の漕走用なら十分かもしれない。
レビューを見ると、2か月ぐらいで壊れるようだが、それもまた「Amazonガチャ」の面白さかなと。