きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

勝手に御近所ハーフマラソン

2013-12-01 14:39:24 | 真面目な練習
休日ということで、何か遠出をしなければならないようなでもしたくないような、という感じだったので、近所を走る。但し昨日呑み過ぎ食べ過ぎをしたこともあり、さらに朝から昨日の残り物を食べ過ぎたこともあり、ジョグではなくペース走ノルマで。何となく21キロ走ってみるかできるかなと思いつつ。

コースは、早朝ランで走っている道の近くに設定した一周3キロになる県道と国道の歩道を走るコース。

信号待ちがないのと、周回コース特有の気楽さ(何だかんだ云ってもぐるぐる回るだけなので)はこういうときに便利ではある。とはいえ、前回の愛媛マラソンの直前にコース設定(距離を確認しただけだが)してからしばらく走ってなかった。
一周アップを兼ねて走り、スタート。以下結果として3キロごとのタイム。

1周目( 3キロ):14分21秒
2周目( 6キロ):13分41秒
3周目( 9キロ):13分46秒
4周目(12キロ):14分12秒
5周目(15キロ):13分56秒
6周目(18キロ):13分51秒
7周目(21キロ):13分44秒

プラス27秒(約100メートル分・・・距離が分からないので大体)としてハーフマラソンの結果は1時間38分00秒となった。練習ではこんなの走ったことはないから当然練習時のベスト。サブフォー未達成の時(2006年)の丸亀ハーフとか笠岡ハーフとほぼ同じ記録(ちなみにこれ以降ハーフの大会参加がない)。

天候は曇りで風は無風に近い。途中雨が降るがいつの間にか止んでいた。
靴はライトレーサーだが、服はジャージの上下。

本番なら給水給食なんかで時間をとられるであろうから、本番もこれぐらいで走れたらいいなあと。
しかし。
11キロ過ぎで右脚が何か動きにくくなり、後はあまり余裕なく終えてしまったのが気掛かりではある。最後の3キロはあまりスピードが出た感じはしない。焦点はハーフではなくあくまでフルなので、まあまあではあるがいい感じというほどではないな。不安は残る。

結構体にはきつかったようで、脚だけでなく胃腸の調子もイマイチである。午後からは一歩も外に出ず家の中でも何もせず。まあこれぐらいは仕方がないか。
そういえば、前日の夜も5缶呑んだんだな。よく走れたな。