横浜美術館で開催中のポンペイ展に行ってきました。
会場はなかなかの盛況でした。
展示物は興味深かったです。
特に浴室はおもしろかった。
テルマエ・ロマエでも読みましたが、実際に目にするとまた一段と。
お湯を沸かすのに使った熱を、床暖房に使用しているんです。
あんなに文明が発達していたとは本当にすごいのひとことです。
テルマエ・ロマエといえば、『テルマエ・ロマエ・ナイト』というイベントがあった、ということを昨日知りました。
テルマエ・ロマエ・ナイト!
●開 催 日:5月21日(金)、28日(金)
17時~20時(入場は19時30分まで)
●参加条件:下記のいずれかを持って来た方
(イ)コミックス『テルマエ・ロマエ』1巻
(ロ)『月刊コミックビーム』(どの号でも可能)
(ハ)「ストリジル」="垢すりヘラ"(垢すりではございません)
●特典1:一般当日料金1400円のところ、1010(銭湯!)円にて入場可能
●特典2:上記ご入場者全員に「ポンペイ展」特製ポストカード(高温浴室)をプレゼント!
※さらに、両日17時以降に、特設ショップで図録購入の方、先着50名様に
『テルマエ・ロマエ』特製手ぬぐいプレゼント!
いいなぁ、行きたかった。手ぬぐいがほしい。
この『1010(銭湯!)円』もそうですが、グッズコーナーもダジャレものがあっておもしろかったです。
そのひとつが、『ポンペイ糖』。中身は、こんぺい糖です。
買わなかったけれど、パッケージはよかった。
Tシャツもダジャレの名前がついていました。
でも思い出せない・・・。最近こういうことが多くて。とほほ。
ポンペイ遺跡、ぜひ訪ねてみたいです。
ナポリ、カプリ島、アマルフィも近いし。全部回りたい。
そんな旅ができたらいいなぁ。
会場はなかなかの盛況でした。
展示物は興味深かったです。
特に浴室はおもしろかった。
テルマエ・ロマエでも読みましたが、実際に目にするとまた一段と。
お湯を沸かすのに使った熱を、床暖房に使用しているんです。
あんなに文明が発達していたとは本当にすごいのひとことです。
テルマエ・ロマエといえば、『テルマエ・ロマエ・ナイト』というイベントがあった、ということを昨日知りました。
テルマエ・ロマエ・ナイト!
●開 催 日:5月21日(金)、28日(金)
17時~20時(入場は19時30分まで)
●参加条件:下記のいずれかを持って来た方
(イ)コミックス『テルマエ・ロマエ』1巻
(ロ)『月刊コミックビーム』(どの号でも可能)
(ハ)「ストリジル」="垢すりヘラ"(垢すりではございません)
●特典1:一般当日料金1400円のところ、1010(銭湯!)円にて入場可能
●特典2:上記ご入場者全員に「ポンペイ展」特製ポストカード(高温浴室)をプレゼント!
※さらに、両日17時以降に、特設ショップで図録購入の方、先着50名様に
『テルマエ・ロマエ』特製手ぬぐいプレゼント!
いいなぁ、行きたかった。手ぬぐいがほしい。
この『1010(銭湯!)円』もそうですが、グッズコーナーもダジャレものがあっておもしろかったです。
そのひとつが、『ポンペイ糖』。中身は、こんぺい糖です。
買わなかったけれど、パッケージはよかった。
Tシャツもダジャレの名前がついていました。
でも思い出せない・・・。最近こういうことが多くて。とほほ。
ポンペイ遺跡、ぜひ訪ねてみたいです。
ナポリ、カプリ島、アマルフィも近いし。全部回りたい。
そんな旅ができたらいいなぁ。