1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

発表会終了しました

2010年06月27日 | Weblog
片岡マンドリン研究所第41回発表会ご来場ありがとうございました。

独奏の冒頭で落ちた私は、穴があったら入りたい、穴が無ければ深く深く掘りたい、という気持ちでした。
チューニングも狂ってるし、あれもだめこれもだめで…

自分以外の参加者はみなさんとても立派な演奏でした。毎年毎年上達していることも本当に立派だと思います。

四重奏は完璧ではなかったものの練習の成果は発揮できたと思います。
あの曲はまたどこかで弾いてさらに仕上げたいです。

今回いつもと違う趣向は、最後のコンチェルトでした。
望月豪さんの大阪国際コンクール優勝祝い、という演奏。
望月さんは、発表気初参加のときからいつも素晴らしい演奏で客席を魅了していました。
仕事も多忙な中、何度もコンクールに挑戦して、このように結果を残したことは皆の喜びだと思います。
一緒に演奏できてよかったです。
舞台に乗り切らないほどたくさんの人が出たらもっとよかったのになー。

研究所の発表会は毎年参加者が増えています。
そしてみなさんが上達するにつれて大曲を演奏するために、一人当たりの演奏時間も長くなる。
で、終演時間が遅くなってしまいます。
昨日は、予定よりだいぶ伸びて9時半近かったような。
最後まで聴いてくださったみなさまは、かなりお疲れになったことでしょう。
だったら開演時間を早めれば良さそうなものですが、開館時間が決まっているので、そうもいきません。あれだけ出演者がいるとリハーサルも時間がかかるんです。そのリハーサルも、全曲弾けないどころか一人当たりたった3~4分。
ギリギリのタイムスケジュールで朝から夜まで「早く、早く」なんです。
全員で努力しているんですが、今年は押してしまいました。

とにかくまた今後に向けて、一から出直しです。

8月1日(日) クラシック音楽祭(なかのZERO)
9月12日(日)森真理マンドリン教室&仲間達おさらい会(関内ホール)
9月19日(日)MyMy演奏会(sonorium)

演奏機会が続きますので、ひたむきに精進しようと思っています。



発表会の後の楽しみは、姉とのホテルステイです。
今年は昨年と同じグランドプリンスホテル東京。
オープン5周年記念で、格安プランがあったんです。

幸運なことにチェックイン時にスイートルームにアップグレードしてもらえました。
広々したベッドルーム、ゴージャスなバスルーム、シャンデリア輝くダイニングルームにリビングルーム、さらにバーカウンター!
ルームサービスを注文してくつろきました。
しあわせでした…
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする