1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

12月の演奏会いろいろ

2012年11月27日 | Weblog
先週の金曜日から月曜日まで、12月の演奏会4グループの練習を連日していました。
毎日、弾く曲はもちろん、仲間も楽器も違かったので、楽しくもあり大変でもあり。

12月の演奏会のお知らせです。

12月9日(日)
高橋和彦と楽しい仲間たちin Tokyo vol.4
北とぴあ(JR王子駅そば) カナリアホール
午後3時開演 入場無料

【プログラム】
二重奏第3番 / A.S. ピサ
オー・ホーリー・ナイト / A.アダム
タンゴの歴史よりナイトクラブ1960 / A.ピアソラ
(上記はシルベスが弾く曲のみ。ほかにも二重奏、三重奏などたくさんあります)

2つのマンドリンのための協奏曲ト短調 / A.ヴィヴァルディ
雪(ロマンツァとボレロ)/ H.ラヴィトラーノ
願いの叶う本 / 丸本大悟
花のワルツ / P.チャイコフスキー

重奏、合奏、全曲高橋先生が演奏します!
ぜひぜひ、お越しくださいませ。
すべてのプログラムは後日投稿します。


12月15日(土)
南高校マンドリンギター部OB会 アンサンブル大会
岩間市民プラザ(関係者のみ)

【プログラム】
アクア・リズム / 藤掛廣幸
(四重奏版。私はチェロ担当・・・)


12月22日(日)
尾尻雅弘と愉快な仲間たち
東御市文化会館サンテラスホール
入場料2000円

【プログラム】
協奏曲第4番「ブラジル風」/ R.ニャタリ
ギターコンチェルト(オルガンコンチェルト6番)作品4 6番 / G.Fヘンデル
 ギター独奏 尾尻雅弘
クリスマス de アマデウス / 尾尻雅弘

プレクトラムソサエティ旗揚げ公演で演奏した、ニャタリのコンチェルトを再演します。
私はこちらではドラを担当。


12月25日(火)
パッソ ア パッソ クリスマスコンサート
手打ち蕎亭 なる堵(埼玉 狭山市)
午後3時開演
3000円(食事付き)

【プログラム】(変更になる場合があります)
Ⅰ部

水上の音楽 / G.F ヘンデル
G線上のアリア・ガボット / J.S.バッハ
ニューシネマパラダイス / E.モリコーネ
ロンドンデリーの歌 / アイルランド民謡
セレナーデ / E.W.エルガー

Ⅱ部

荒野の果てに / 讃美歌
ホワイトクリスマス / I.Berlin
カチューシャ・ともしび / ロシア民謡
ポル・ウナ・カベーサ / C.ガルデル
アヴェ・ヴェルム・コルプス / W.A.モーツァルト
クリスマス讃美歌メドレー

昨年に引き続き、「クリスマスに手打ち蕎麦とマンドリン」という、ちょっと不思議な組み合わせです。
年末の慌しい時期ではありますが、しばしのんびりと、おいしいお蕎麦とマンドリンをお楽しみくださいませ。


25日でまだ終わりではなく、29日には大阪でコンチェルトの練習です。
1月14日の柴田高明マンドリン教室発表会~マンドリン室内楽の楽しみ~のマンドリン協奏曲3曲の練習。
これについては、また後日詳しく。
12月29日といったら、帰省の時期ですよね。
もしや新幹線が混雑するのでは、と思って、とりあえず指定を取りました。
普段新幹線に乗らないので、なんだかあたふたと。
日帰りです。年末だし、大掃除もあるし・・・

というわけで、私の12月は練習と本番に明け暮れそうです。
風邪をひかないように、手を傷めないようにがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする