1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

Sky Blue Flower & Sky Blue Flower

2015年08月29日 | Weblog
夏休みに、レッスン室の大掃除をした記事を書きました。
探していた譜面は結局見つかりませんでした。仕方ないので、買いました。まったく同じものは癪なので、その曲を含む曲集を購入。これはこれで役に立つことでしょう。いや、役に立たせます。

8月6日に柴田先生から大ニュース(私にとって)がありました。
来年の1月10日(日)に発表会の会場が取れた、と。

発表会は2年に一度だと私は思っていたんですが、今までたまたま会場が確保できなかった結果そうなっただけで、本来は毎年やりたかったそうです。
となると、今年に続き来年の1月も京都に行くことに。
私のレッスンは月に1回なので、本番まであと4回しかありません。
となると、早く曲決めをしなければ。

ということで、大ニュースの数日後のレッスンのときに選曲をお願いしました。
いまの私のテーマは、「難しいものにチャレンジしよう」。

年齢を重ねてきたので、上達よりも衰えのスピードのほうが早いんです。
これは本当に実感しています。

でもまだまだやるべき曲、勉強したい曲、弾きたい曲はたくさんある。
大変そうなのから先にやらないと、この先どうなるかわかりません。

という話をしたところ、先生から勧められたのが Sky Blue Flower/ Yasuo Kuwaharaなのです。
先生のリサイタルで聴いた「空色の花」です。
どんな曲だったかはっきりした記憶はなかったんですが、やるならやらねば。

レッスンの途中で、イグチさんの店舗に行って譜面を購入し、謎の多い奏法等教えていただきました。
難攻不落に見える譜面を前に無口になる私に
「難しいのやる! って言いましたよね?」と先生。
そんなこと誰が言ったのかしら。ははは・・・

次回までにどうにかなるだろうか・・・。ならないでしょうね。

帰宅して、改めてレッスン室の譜面の整理をしていたら、なぜかさきほど買ったばかりのSky Blue Flowerが。

そういえば、去年ドイツに行ったときにフェスティバルの会場の譜面売り場で買ったんだった!
すぐ弾かなくても、いつか使うかも、と思って。
ということをすっかり忘れていました。

あー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする