1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

マンドリン&ギターによる マンドリンオリジナル名曲集&いちょう坂カフェコンサート追加公演

2018年02月27日 | Weblog

楽譜集
「マンドリン&ギターによる マンドリンオリジナル名曲集」
竹間久枝 編著 益田正洋、壺井一歩 監修

 【vol.1】
・アンダンテとポロネーズ (メッツァカーポ)
・降誕祭の印象 (アマデイ)
・憂愁(ロマンス) (アマデイ)
・ロンド (カラーチェ)
・セレナータ (グノー/ムニエル)
・ワルツコンチェルト (ムニエル)
・スペイン風奇想曲 (ムニエル)

 【vol.2】
・マンドリン協奏曲ハ長調 (ヴィヴァルディ)
・セレナータ (パガニーニ)
・ロヴェーネのためのソナタ (パガニーニ)
・ロッシーニアーナ (ムニエル)
・子守唄 (ラニエリ)
・ブルレスカ (ラニエリ)
・ワルシャワの想い出 (ラニエリ)
・チャルダッシュ (モンティ)

購入しました。
演奏会の日がプレソの月例会だったので伺えず、楽譜集は送っていただきました。
気になるのはギターパート。
どこがどうなっているのか、ゆっくり見てみたいです。
とりあえず、カフェコンサートが終わったら。

その3月18日(日)のカフェコンサート、おかげさまで追加公演の受付開始になりました。

2回目は16時開演です。
ぜひよろしくお願いいたします。
プログラムは、基本は1回目と同じですがリクエストの部分はその回それぞれの曲を演奏する予定です。
本番間近だと準備が間に合いませんので、リクエストは早めにいただけると助かります。
その曲に関する思い出、思い入れなど、その場のみなさまと共有できるのはとても楽しいひとときです。
コンサートにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさしぶりです

2018年02月27日 | Weblog
3日連続更新ができませんでした。
インフルエンザで寝込んでいたわけではなく、PCを使うタイミングがなかっただけです。
娘と共有しているので、先を越されるともう諦めの気持ちになるんです。
スマホで投稿もできるんですが、やはりキーボードでないと調子(?)が出ない。

土曜日は自宅レッスン
日曜日は高円寺でマンドリンアンサンブル練習
月曜日はマンドリン四重奏→指導者勉強会→東急セミアーBE、ということをしていました。
マンドリン関係で書きたいこともたくさんたまっているので、追々投稿していきます。
オリンピックが終わってしまって、さみしい~。

明日はもう月末なんて。2月はやっぱり短いなぁ。
プレソの合宿が3月3、4日なんです。
ふんふん3月ね、と思っていたらもう今週末のことなんだ。

合宿に備えて(?)今日は仕事帰りに美容院に行ってきます。
いろいろ失敗続きにもかかわらず懲りもせずパーマにチャレンジの予定。
「こうしたい」という理想が高すぎるのが、自分の髪質とのミスマッチなのか、ベストな感じにならないんですよねー。

このところ、美容室は茅ヶ崎まで行っています。
お店の雰囲気もサービスも技術もとてもいいんですが、場所が場所ゆえ、テラスモール(辻堂。茅ヶ崎の隣の駅)の仕事の日に合わせたい。
テラスモールのレッスンは月2回。そのうち1回は理論のレッスン、と決めているので、残りのチャンスは1回。
そこにマッサージ(茅ヶ崎)を入れてしまっているので、茅ヶ崎の美容院に行く流れがなくなってしまいました。
ある日、生徒さんが素敵なパーマだったので聞いたら港南台(私の家から車で10分くらい)の美容室だそう。
HPを見ても料金がはっきりせず、港南台だから高くないだろうと思って先月行ったら、麻布十番並みの料金だったので驚きました。紹介された美容師さんが店で一番偉い人だったから、のようです。スタッフによって料金がだいぶ違うらしい。
さいわい生徒さんの紹介で2割引きだったのでよかったです。
前回はカラーだったので、今日はいよいよパーマなんです。
もう2割引きじゃないし、料金が多少不安ですがいい結果になりますように。

それにしても、全ての面で気に入る美容院というのは本当に貴重なものです。
その港南台の美容院は駅から近くて立地はいいんですが、私が使う路線ではないので近いような遠いような場所なんです。
車で行くと便利だけど、店の駐車場は無い。
近隣の駐車場に停めると買い物をして割引にする必要がありますが、美容院は時間がかかるので結局駐車サービスでは足りません。それに買い物をする間も駐車時間が延びちゃうし。
結論まぁまぁの駐車場代がかかるんです。

家の近くにも美容院は多いんですが、これというところが無い。
新しいところに行くと、トークが面倒なんですよね。
場を盛り上げようとするのか、シャンプーの間などもずっとしゃべっている美容師さんもいるし。
お仕事何してるんですか、とかそのあたりの話を一から聞かれるのも煩わしい。
本当のこと(?)を言ったら、マンドリンって何ですか??になって、延々説明することになるんですよ。
私は静かに過ごしたいのに。

その港南台の美容院は、やたら店の宣伝をするのがうっとうしかったんです。
姉妹店の説明とかを延々と。一番便利だからここに来てるのに、六本木店のこととか言われても役に立たないんだけどなぁ。
美容師さんには黙々と作業に集中してほしいです。
でもお客によってはそこでのおしゃべりが楽しみな人もいるんですよね。
そこを見極めてほしいなぁ。いっそのこと聞いてほしい。
こちらから言う手もありますが、感じ悪いと思われたくない。
いっそのこと寝たふり作戦でいくか・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする