先日、デパートの豆腐・納豆売場に買い物に行きました。
娘がこの形態の納豆を初めて見たと言うのでびっくり。

私が子供の頃は藁か三角納豆かのどちらかだったなぁ。
今のような発泡スチロール容器の納豆っていつからか・・・。
というわけで、私には懐かしく、娘は初対面(?)の三角納豆を買いました。
下仁田納豆。
とてもおいしかったです。
HPを見るとたくさん種類があるんですね。
全部食べてみたい。
特に大粒に惹かれます。
今日は戸塚のレッスンの帰りに、柏尾川を歩いてみました。
桜は満開でしたが、戸塚駅近辺の川沿いは思ったより桜の木が少なかったので、すぐに散歩は終了~。
桜がたくさんあるのはどのあたりなんだろう?
娘がこの形態の納豆を初めて見たと言うのでびっくり。

私が子供の頃は藁か三角納豆かのどちらかだったなぁ。
今のような発泡スチロール容器の納豆っていつからか・・・。
というわけで、私には懐かしく、娘は初対面(?)の三角納豆を買いました。
下仁田納豆。
とてもおいしかったです。
HPを見るとたくさん種類があるんですね。
全部食べてみたい。
特に大粒に惹かれます。
今日は戸塚のレッスンの帰りに、柏尾川を歩いてみました。
桜は満開でしたが、戸塚駅近辺の川沿いは思ったより桜の木が少なかったので、すぐに散歩は終了~。
桜がたくさんあるのはどのあたりなんだろう?