おさらい会、今年はチラシを作ってみようかと考えています。
パワポン、という無料テンプレートで「かんたん」にできるらしい。
・・・でも思うようにいかず。
デザインだけ残して、テキストはたくさん変えたいんですが、なんだかできないんだなぁ。
ココナラに頼むにしても、チラシ作成の出品者がたくさんいて、誰に依頼するか決めるのにかなり時間がかかりそう。
そんなに凝ったものじゃなくていいんだけどな。
慣れてる人には本当に簡単でも、そうでない人には難しいってことですね。
今日は紀尾井ホールに提出する書類を作って投函しました。
ひとつ片付いた。
12月ふたつと2月の演奏に向けての練習日調整もひと段落。
日程が決まったら会場取り、取れたら手続き。
これが大変なんだな。
昨日の饗宴の儀、各国の王室の方々が素晴らしかったですねー。
特に、オランダ王妃、スペイン王妃は美しいだけでなく、ご挨拶のときに心から皇后陛下に親愛の情を示している姿が印象に残りました。
それにしても、要人だらけで席次を決めるのも大変でしょうね。
レセプショニストをしていたとき、格調高い授賞式の仕事を数回したことがあります。
緊張感すごかったなぁ・・・。懐かしい。
パワポン、という無料テンプレートで「かんたん」にできるらしい。
・・・でも思うようにいかず。
デザインだけ残して、テキストはたくさん変えたいんですが、なんだかできないんだなぁ。
ココナラに頼むにしても、チラシ作成の出品者がたくさんいて、誰に依頼するか決めるのにかなり時間がかかりそう。
そんなに凝ったものじゃなくていいんだけどな。
慣れてる人には本当に簡単でも、そうでない人には難しいってことですね。
今日は紀尾井ホールに提出する書類を作って投函しました。
ひとつ片付いた。
12月ふたつと2月の演奏に向けての練習日調整もひと段落。
日程が決まったら会場取り、取れたら手続き。
これが大変なんだな。
昨日の饗宴の儀、各国の王室の方々が素晴らしかったですねー。
特に、オランダ王妃、スペイン王妃は美しいだけでなく、ご挨拶のときに心から皇后陛下に親愛の情を示している姿が印象に残りました。
それにしても、要人だらけで席次を決めるのも大変でしょうね。
レセプショニストをしていたとき、格調高い授賞式の仕事を数回したことがあります。
緊張感すごかったなぁ・・・。懐かしい。