1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

2019年のまとめ

2019年12月31日 | Weblog
掃除は昼で終了。
姉とお墓参りに行ってきました。
今日は暖かいので薄手のコートで行ったら、強風が吹いてかなり寒かったです。
本駒込のお墓には、大晦日にお参りに来る人も多いようで新しいお花が供えられていました。

帰りは大丸の都路里へ。


お昼を食べ損ねていたので、抹茶そばとパフェのセットにしました。
おいしかった。
売店でいいお年賀も買えました。


1年を振り返ると、

・マンドリン

CD制作をしました。
録音に関してはとにかく準備が大変でした。
いろいろあって、予約したホールを2回キャンセルし、まったく別のホールで録音しました。
紆余曲折があって、結果的にはよかった。
来年4月4日にはそのホールでコンサートをすることを決めました。
どうぞよろしくお願いします。

この経験を通して自分に向きあうことができたのは本当によかった。
苦労した甲斐があった、と思いたい。

10回目のおさらい会を開催できたのは、感慨深かったです。
たくさんの人に応援してもらってこうやって活動をできるというのはしあわせなことです。


・手術

ああ今年のことだったんだ、と思うほど体調は回復しています。
あのときは恐ろしいほど痛みと格闘していた。
本番と仕事の調整をして、いい時期に入院できてよかった。


・主人再就職

結局(?)再就職しました。
世話をしてくださる方がいて、本当にありがたい。


・相撲観戦

国技館に3回行きました。
初場所も行く予定。


・父、老健に入所

6月に体調を崩して急遽入所が決まりました。
入所は片岡マンドリン研究所発表会の前日。
慌ただしかった・・・。
でも本当にいい施設で、父も慣れて快適に生活しています。
今後のことはわからないけれど、なるようになる、というか、ノープランというか。


昨年の大晦日に

--------------------
1月に「今年の抱負」を掲げていなかったんですねー。
それをすっかり忘れていました。
来年の抱負は考えよう。
年が明けたら~。
--------------------

と書いていたので探したけれど結局「今年の抱負」は書かなかったようです。
毎月の積み重ねだから、月ごとを書けばいいか。


今年はいろいろな場所で「ブログ読んでます」と言われることが多く、ありがたく思いました。
ささやかな私の日常を綴っているだけですが、遠くの街の知らない方とつながれる瞬間があるって素敵です。

みなさま、どうぞ良い年をお迎えください。
2020年が災害のない平和な年になりますように。

ああ、祝箸を買い忘れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせなシンクロニシティ&12月のまとめ

2019年12月31日 | Weblog
演奏会の翌日はたいてい筋肉痛です。
重い荷物の入ったキャリーケースを運ぶから。
昨日はチラシを2種類400枚持参したので、それが重かった。
紙って重いですね。
キャリーだと楽なようで、段差や階段は持ち上げなければならないから腕に疲れがきます。

今日は我が家で恒例の忘年会でした。
ベネズエラバンドとアンサンブルA2のメンバーの集まり。
6時から日付が変わるまで、大いに飲んで食べました。
おさらい会のDVDも見て楽しかった。
とても良く編集してくださっているので、生徒のみなさんにはぜひ見てほしいです!

忘年会の前に実家に行きました。
老健はインフルエンザ特別警戒のため外泊ができず、父は自宅で年越しができないことになったんです。
父を迎える準備を姉と計画していたので、なんだか気が抜けた感じ。
実家に向かう道すがら父のことが気になって、どうにか時間を作って明日面会に行こうか考えながら運転していました。

母にお線香をあげたところで、姉からLINEが。
父のところに面会に行ってくれているとのことで、お正月飾りと一緒の父の写真が送られてきました。
父の元気な様子が見られてうれしかったし、姉が訪ねてくれたのが本当にありがたかった。
私は母の仏前の写真を送りました。
同じ時間にそれぞれが両親のことを思って行動していたことが、「意味のある偶然の一致」そのものでした。
胸がいっぱいになって、なんだか泣けました。

明日は今年のまとめを書くので、今日は12月のまとめを。

・マンドリン
カルチャーにお1人入会
1月スタートで手続き済みの方が3人

おさらい会終わりました
10回目ということで感慨深かったです

父の老健で演奏しました

ゆく年くる年コンサート、盛況でびっくりしました


・懸賞
当たらず
オリンピック二次抽選も落選


12月の目標は

・おさらい会で完全燃焼
演奏面ではがんばりました
進行の面ではまだ工夫が必要


・ハートフル演奏会の準備と本番をしっかり
頼もしい仲間のおかげで無事終わりました
みなさんに喜んでいただけてよかった


・ゆく年くる年で弾き納め
楽しかったです


・気持ちよく年を越せるよう、毎日をたいせつに過ごす
片付けはまだまだですが、それなりに年は越せるでしょう


1月の目標は

・新規の仕事を決める
・4月のコンサートに向けて準備をしっかり
・会計を締める
・noom再開




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする