昨日の夜、とても月がきれいでした。
今日、仕事が終わって駅を出たら、たくさんの人が一方向を見上げていたので皆既月食のことを思い出しました。
おかげでいいところ(?)を見ることができてよかったです。
今日はイグチレッスン、そのあとよみうりカルチャー。
2週続いた本番が終わったので、これからより一層12月の62’z演奏会に向けてがんばります。
というわけで気になる曲(が多い)を見ていただいて、いいアドバイスをいただきました。
次回62’zの練習のあと、カルロ・アオンツォ氏のマスタークラスを四重奏で受けることが急遽決まりました。
楽しみです。
指導は英語なのかな。
今日はお腹が空いて空いて。
12時と18時に空腹のビッグウエーブがきて大変でした。
よみうりカルチャーでは、おさらい会の感想と反省会。
昨年と比べて音響が悪かったのが残念、という意見でした。
これは本当にその通りで、2年続けて音楽ホールでやっていたのに今回が古い公会堂の講堂なので、その差はかなりある。
マンドリンは開場の響きに助けられる部分が多いので、本当にホール選びが大事です。
でも抽選なので思うようにはいきません。
当たるまでやらない、というか当たった時だけやる、というのも年間スケジュールがたてにくいし。
悩ましいんですよ、本当に。
今は来年のみなとみらいホールの抽選に応募しています。
こちらの倍率といったらすごいものですが、申し込まないことには始まらないので。
生徒さんに、みなとみらいホールでぜひ弾かせてあげたいです。
自分の経験上、弾いてて感動したのは、カザルスホール。
そして浜離宮朝日ホール、みなとみらいホール小ホール、ルーテル市ヶ谷。
サンハートの音楽ホールもよかったです。
おさらい会で使ったところでは、ひまわりの郷とさくらプラザがいいですね。
来年いい会場が取れますように!
他にもいろいろお話があったんですが、もう寝る時間になってしまいました。
早寝、早寝。