1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

いよいよ明日は森真理マンドリン教室&仲間たち第8回おさらい会

2017年11月05日 | Weblog
前日、というかもう日付が変わって当日になってしまいました。
が、相変わらず段取り悪くまだ起きてます。
来年こそは準備を早くすべく、悪い例として記録しておきます。

買い物終わって帰ってきたら、あると思っていたものがなくて再度買いに出るとか、

コピーをするなり用紙切れとか(これはただ運が悪いだけ。でも2日連続とは)、

独奏の譜面台は、やはり背の低い折り畳み式がいいな、と思いつくとか、

プログラムを印刷していてインクがなくなるとか、

結局そんなこんなをやっています。

やれやれ。

でもこんな慌ただしさもこれでおしまい。

明日の今頃は、楽しい打ち上げが終わって家に帰ってきていることでしょう。

もう少し、がんばります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左半身に問題アリ

2017年11月03日 | Weblog
本番前恒例のマッサージに行ってきました。
マンドリンケースを背負って移動し、座って同じ姿勢で楽器を弾く毎日。
首や肩に、凝りが蓄積していくんです。

マッサージをしてもらいながら、流れが悪いのを実感します。
悪いのは首肩だけでなく、左半身全体だそうです。
五十肩なのも左、骨折したのも左。
それ故左半身に無理が生じているのか、もともと問題があるから左に症状が出るのか・・・。
鶏が先か卵が先か、のような感じですが、とにかく左側に問題があるそうで。

セラピストさんは私の悪い所が瞬時にわかって、そこを重点的にほぐしてくれます。
お腹にも左に痛いポイントがありました。
膝の裏とか、足の付け根とか、リンパの流れが滞っているようでイタイ、イタイ。
1回で解決するわけではないけれど、だいぶ良くなったはず。

その後、姉に会ってポスターの原稿を渡しました。
原稿を、ボードに貼り付けて飾りをつけてくれるんです。
姉からはセーターのプレゼントと、手作り弁当をもらいました。
美容院のあとすぐに自宅に戻ってレッスン、の私を気遣ってくれて。ありがたい。

美容院で2時間ほど過ごし、急いで帰宅。
お弁当を食べて、レッスンしました。

マッサージのあとは、なんだかぐったりしてしまう。
というわけで、しばし休息・・・。

録画した「花子とアン」を見て、蓮子さんと花のおっかあ(お母さん)の囲炉裏シーンでもらい泣き。
テレビを見て泣くなんてひさしぶりです。
「トットちゃん」は、トットちゃん役が子役(この子、好きでした)から女優さんに交代してしまいました。
戦中、戦後と、辛い時期をみんなが一生懸命生きている。
現代の日本は物に溢れているけれど、ニュースでやっているように、あんなに死にたい人がいるなんて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心ここにあらず

2017年11月02日 | Weblog
高円寺のレッスンが終わって玄関に向かったら、先生が「バッグ忘れないで~」と持って来てくださいました。

楽器と譜面を入れている布バッグを持っていたんですが、肝心のハンドバッグをレッスン室に置き去りにしていました。
なんだか気がそぞろなんですねー。
忘れたのが先生のお家で本当によかった。
これが電車の座席だったら、どんなに面倒なことになったでしょう。

あと数日、気を付けなきゃ。

おさらい会も近いし高円寺は遠いので、レッスンは休もうかなとも思ったんですが、行ってよかったです。
ハーモニクスの問題点がひとつ解決し、運指のアドバイスもいただけました。
あとはこれを指にしっかり教え込むのだ。

小曽根真さんの教え「その2」で(1は、確か「表現は3倍やる」、でした)、練習はとにかくゆっくり(16分音符を4分音符くらいで)丹念にやって、指に場所を覚えさせるんだそうです。
あの小曽根さんがそのような練習をするなんて、驚きでした。
というのも、クラシックのピアノをやり始めたのが40歳を過ぎてからで、それはそれは練習が大変だったとのこと。

直した部分、じっくりそれをやってみます。

今日は、高円寺のあとに戸塚でレッスン。
帰宅後に、

・ポスターの原稿
・プログラムの原稿
・アナウンス原稿(まだ途中)
・集金袋 名前書き
・お弁当代金の支払い用袋

をやりました。

明日はマッサージと美容院。
そのあとレッスン。

おさらい会まであと2日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏んだり蹴ったり

2017年11月01日 | Weblog
昨年骨折した足の指を、また楽器ケースにぶつけてしまいました。

我が家は楽器が多い。
楽器倉庫(というか、棚)もあるんですが、五十肩なので棚に上げるのが面倒です。
レンタルから返ってきた楽器、おさらい会の前のこの時期は一度に複数の生徒が来るので楽器の瞬間最大風速(?)がすごいことになるんです。
ギター合わせがあると、私は1階と2階を行ったり来たり。

ということで、目には入っているのにケースに足の指の端っこがぶつかってしまうのです。
気持ちはなんだか慌てているので、思いっきりぶつけてしまう。

で、前に骨折した左足の中指を傷めてしまったんです。
この指だけ出っ張っているのか、左足が上がっていないのか・・・。

あまりの痛さに、また折れたかもと思いましたが、2日経ってだいぶ落ち着いてきました。

が、しかし。

今日また同じところをテーブルの足にぶつけてしまったんです。
あー、死ぬかと思った。

折れてはいないと思いますが(でも去年も折れてないと思ったのに折れてた)、靴を履くと痛い~。
手の指ではないことを不幸中の幸いと思うことにします。

おさらい会のお弁当の注文と、プログラム用紙の注文が完了しました。

おさらい会まであと4日。
こういうのって当日を入れるのかしら。
木、金、土、であと3日、なのかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする