ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

孤独死について&朝食習慣の変更&断食ならぬ「減食」の効果

2022-01-19 10:19:07 | 健康・病気

先に「浅草キッド」では
孤独死どんと来い!
などと唐突に書いてしまいましたね。

というのは、その少し前娘に
「自家製のお餅が美味しい」と言ったら、
「~~美味しいのはいいけど、
喉に詰まらせないでね」

心配してくれているのかと思ったら、
「~~連絡なくて、
家に行って死んでると怖い~~」だって。

そうか、一人暮らしの私には
そんなリスクもあるのかと
つくづく実感しました。
私だけが覚悟しても
家族のほうが大変なのね。

さて、
お正月に甘いモノをたくさん頂いた上、
あまりに寒いので身体が要求するのか
もうひっきりなしに食べていました。

ある朝起きたら身体が
少しダルイ&胃が重い~。

プチプラ食生活始めて
こういうダルさはなくなっていたので、
あれっと思い、
その日は少し食事を減らすことに
しました。
この時期断食はキツイから。




いろいろと、
あまりに美味しいので食べ過ぎた!

朝は
ヨーグルトとバナナのみ。
身体を冷やすという珈琲は
寒いときはやめることにしました。
代わりに~、

酒麹+蜂蜜ショウガドリンク。
身体がぽかぽか。
弱い喉もこれで今年はOK。

お昼は消化のいいウドン&卵
夜はさつまいもを焼いてお終い。
早めにベッドに。

次の日起きたら
すごい調子いい💛。
これまでは調子が悪いときは
必ずお腹を壊していました。

トレイから出てくると力がなくなっている。
このたびはそれもなく、
日々の食事のパワーを感じます。

次の日にはもうお腹空きまくって、
胃腸が引き締まっている?感じ。
なんというか動きがしっかりしている~。

家にある野菜と胸肉(まだあった)を
焼いて、ポン酢やら塩コショウやらかけるだけ。
百円!
蜂蜜ショウガのショウガを一緒に焼くと、
ショウガだけでも美味しい。
もう簡単、安い~~、
スープと。

完食!
お皿に残ったソースをパンで拭って。
これで食器洗いも楽。

やりたいことあるときは
これにしよう。

林檎が安かったので
林檎ジャムを作りました。
二個で百円。

若いときには多少のジャンクや
出来合いでも持つけど、
年を重ねると、
よくも悪くも食生活がテキメンに
身体に響いてきます。

また響いてこないのは
鈍くなっているせいで
逆におかしいかもと
感じるようになりました。

プチプラ食生活になってからの方が
美味しい食生活しているなあ。

辰巳芳子さんは
「命のスープ」を提唱していますが、
何時間もかけて作るのはとても大変、
せめて今は毎日の食生活に気を付けて
暮らすことにいたしましょうかね。

そんなわけで、
朝食習慣少し変えて、
また元気に過ごします。

最後までお付き合いありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする