![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/0b49ef711813589cf1016f28f049bebe.jpg)
NHKの夕方の番組で、
「マスクはウイルスの感染を防げない」
との内容を放送していました。
もうとっくに知っっているわ
という方も
多いのかもしれませんが、
不肖紫苑は知らなかった。
びっくりした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/4b7b703345248d69cdf722f4d69eee33.jpg)
マスクをつけても、
その間から86%もの
「~でもマスクにはウイルス感染を
99%カットと書いてありますよね」
とアナウンサー。
確かに。
しかし、その下に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/45e7df7818088fe6842ac6c756dc4fac.jpg)
完全に防ぐものではありません、と。
ものすごく小さく~~。
コロナやウイルスの粒子は
花粉などよりずっと小さいので、
マスクを通して入ってくるのだとか。
その上、主に吸っている空気は
横から入ってくるもの。
興味のある方はこちらを。
自分が感染していた場合、
その飛沫をまき散らさないため。
自分が感染しないためというより、
相手を感染させないためと、
いうことなんですね。
「思いやりマスク」
ということですね。
それでも、正しくマスクをつけると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/4280415acf20a3daefd7efd8f7c722be.jpg)
横からの空気の侵入は防げる、そうで、
そのためには、
鼻と口、全体をしっかり覆う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/49bd30b4b391881ff61b232ed50d3b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/443a92b82fbd458ec2002823c022a18e.jpg)
番組より~~。
とすると、
先の厚生労働省マスク、
小さいですね。
そこで、
そのマスクを分解して作り直しました。
分解して、しっかり洗って。
縦63センチ、
横26・5センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/d382a1884c3d6070d794f03809673892.jpg)
立体マスクの型紙を当ててみると、
ガーゼは8重になります。
それを半分にして。
四重ガーゼの立体マスクになります。
厚労省マスクは五重。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/89ff0191490e283d02548c03d8c21991.jpg)
鼻の部分をしっかり防ぐため、
ワイヤーを入れます。
出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/a63139e0097bc18a1be00b9ba9cf14a9.jpg)
ゴムも厚生労働省マスクは
立体マスクにすると、
ゴムが長すぎるので、耳に合うように短く。
付けてみました。
人が来るので、気分転換に紅花紬を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/c07913bdaeaa8ff35bf5d731082cc31b.jpg)
鼻と口まで
しっかり覆うことができます。
元のアベマスク。
小さいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/fddb8913703d96aac4343004d3a45472.jpg)
比べてみました。
顔の横までしっかり覆われていない。
こういう中途半端なモノに
莫大なお金を遣うのは
もったいないなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/36ea64adcf3175d38574247cd39bd413.jpg)
というわけで、
まだまだ続く自粛生活~~。
「三密」に注意いたしましょう。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。